これが私の仕事 |
御客様の技術窓口として新商品の開発支援、新技術の紹介、新製品の拡販 一言で表すと技術コーディネーターです。
ICB製品(カスタムの操作ブロック商品)・可変抵抗・位置センサ を担当しています。
主な業務は以下となります。
・御客様の希望仕様(機能・性能・サイズ)を基に、構想検討・見積り
・御客様との技術窓口として 開発支援
(試作要求に対する社内調整・量産までの技術的な客先交渉全般)
・御客様への新技術&新商品プレゼン
対外的な技術的内容の窓口となり、社内 各部門への交通整理をし、
新製品を立ち上げる 一連の調整役になります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新製品の開発は完成度UPの積み重ね。苦労の末の商品発売。 現職の開発企画での初仕事、某メーカー様向けデジカメ操作部製品を担当した時の話です。
量産直前、極一部の個体で感触不具合が発覚しました。
開発部の解析で何とか不具合原因判明しましたが、時間的余裕は無し。
御客様での解析で原因不明だった事から、原因説明は非常に重要視されていた為、
設計部隊の改善案検討と並行して、原理説明を重点的に資料をまとめ、
すぐに御客様への説明へ。
その結果、無事 修正方針承認・修正対応・量産と進めることが出来ました。
以降、御客様への説明は、自分がその説明をされて納得できるか?を意識する様に
していますが、初仕事で非常に良い経験が出来たと思っています。
そういった様々な苦労を経て発売された製品を見たときは、非常に感慨深かったことを
覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分でもこんな製品を作ってみたいと感じられた 在学中は、漠然と電気・電子部品メーカーに絞って就職活動していましたが、
いまいち具体的に自分がそのモノづくりに関わっているイメージが持てずにいました。
そんな時、教授の紹介でこの会社を知り、調べてみた所、あまり表に出てこない
電子部品だけでは無く、有名メーカーのデジカメ・ビデオカメラの操作部分も
作っていることを知り、単純に「面白そう」と思ったことがきっかけです。
面接の際 会社の雰囲気が良かったことも有り、開発部隊としてこの会社の
モノづくりに携わってみたいと思い、この会社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
工場研修(1年間)→製品設計(9年)→開発企画(現職) |