株式会社エスエスサポートエスエスサポート

株式会社エスエスサポート

電子カルテメーカー100%資本
業種 医療関連・医療機関
その他サービス/情報処理/ソフトウェア/インターネット関連
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.44 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.70

先輩社員にインタビュー

技術グループ
A.I
【出身】京都コンピュータ学院  応用情報学科 医療情報コース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 電子カルテシステムの運用・保守業務を行っています。
現在、研修を経て病院配属になり、病院に常駐して電子カルテの保守業務を行っています。業務内容は様々ですが病院職員様から操作に関する質問を受けたり、カルテをより有意義に使用するための仕様変更の依頼に答えたりしています。
職員様方と話し合い、仕様変更や要望に応えるのは大変ではありますが自分の担当したものが運用され始めたときはすごくうれしく、達成感がありました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
月並みですが、職員の方に「対応してくれてありがとう」と言われた時です。
病院配属になり、初めの方は先輩から出来そうな業務を頂いて行うことが多かったですが、だんだん職員の方から直接案件を頂く事が増えました。
対応を続けることで病院職員の方に名前や存在を覚えて頂き、案件を完了したときに「対応してくれてありがとう」と言われたのはすごくうれしく、心に残っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学校で勉強していた医療とITが生かせる仕事だと感じたからです。
学校で勉強していた「医療」と「IT」がどちらも生かせる仕事だと感じたからです。
医療系の企業は他もたくさんありますが、ソフトウェアサービスの電子カルテに特化した仕事であること、そして医療とITどちらも重要な要素であることが決め手になりました。
純粋に、普段自分が病院に行く際などにも直接かかわることのなかった電子カルテをITの方面から支える事に興味を持ちましたし、なおかつ1つの会社の製品に特化した会社だったため専門性が非常に高く、さらに知識を身に付けることが出来るのではないかと考えました。
 
これまでのキャリア 技術グループ(3年目)

この仕事のポイント

職種系統 システム運用・保守
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

電子カルテの保守業務、というと一見パソコンにずっと向かっている印象を持たれるかもしれませんが想像以上に人と人とのつながりが多く、傾聴力やコミュニケーション能力も培うことが出来る仕事です。電子カルテの操作や要望への対応を行うことでパソコンの操作も身につきます。
対応終了時には病院の職員の方に感謝して頂くことも多く、非常にやりがいのある仕事だと感じています。
コツコツ調べることが好きな方や、人と話すのが好きな方は向いている仕事だと思います!

株式会社エスエスサポートの先輩社員

「医療×IT」を繋ぐお医者さん!

F.K
大阪医療技術学園専門学校 医療秘書・情報学科 病院事務専攻2年制

担当病院様の電子カルテの運用サポート

A.T
広島大学 歯学部口腔健康科学科

病院のシステム管理者。部署毎の要望を形にする仕事。

技術グループ
H.M
大阪電気通信大学 医療福祉工学部 医療福祉工学科(現:医療健康科学部 医療科学科)

病院に常駐して、電子カルテの保守及びサポート全般

R.N
福知山公立大学 地域経営学部 医療福祉経営学科

病院内のシステム全般の保守作業。いろんな人と関わります

技術グループ
K.O
近畿大学 生物理工学部・医用工学科

病院内のシステム管理

技術グループ
F.O
近畿大学

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる