これが私の仕事 |
タワーレコードをITシステムで支援しています。 現在は社内SEとして専門職のマネージャーを務めています。社内業務システム全般の導入であったり、運用・開発の支援を行っております。その中でも私の主な担当が、販売管理や在庫管理、会計管理などを担う基幹システムの運用管理であったり、それに付随する店舗レジ・自動釣銭機などの管理や運用の調整などを行っています。基幹システムの運用面では実際の開発は外部ベンダーに委託しているのですが、私の役割として社内の業務システムの改修依頼があった際に店舗の運用方法の要望を聞き、仕様を検討して開発ベンダーに伝える、いわば「通訳」のような役割を担っています。また機器の調達という部分も担っており、新規店舗での設置や既存店舗での入れ替えなど、機器類の貸し出しや購入時における、ベンダーとの調整も行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
タワーレコードの社内SEならではのやりがいがあります。 タワーレコードの店舗で、自社のポイントと外部のポイントシステムをW付けできるようにするシステム改修をメインで担当していました。いままでどちらか一方しか付与できなかったポイントを両付けできるようにする改修です。難易度も高かったのですが、自身が携わったプロジェクトがプレスリリースされたり、店舗で大々的にポスターが掲示されたりと自分の仕事の成果が目に見えて確認できたことが嬉しかったです。これは実店舗があるタワーレコードで社内SEをしているポジションならではのことなで、大きなやりがいを感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「好きなもの」と培った技術が上手くマッチングしました。 もともと大学時代にタワーレコードの店舗でアルバイトをしていました。大学卒業後、一度IT企業に就職しそこから転職をすることになったときに「システムを利用する方と直接関われる仕事がしたい」と考えていたんです。そんなときタワーレコードの採用ページを見ると社内SEを募集していました。アルバイト時代に店舗スタッフとしてシステムに触れていましたので、「こうすればより良く使えるんじゃないか」という観点も持ち合わせることができ意見が出しやすい側面もあると考えました。自分の好きなタワーレコードと、自分が経験してきた仕事がマッチすると考え、タワーレコードへの入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
・2017年度中途入社
・情報システム2部(約7年3ヶ月) |