これが私の仕事 |
生産付帯設備における施工管理! 業者の方と作業前の打合せを行い、作業に伴う現場調査や材料の発注を事前に確認して、工事が順調に進められるよう段取りをします。その後、職人に内容の説明を行います。様々な業者や職人と話す機会が多いので、自分から話せる積極性がいる仕事であり、段取り次第では工程に影響してくるので、責任感も必要な仕事です。また、現場が竣工した時の気持ちは苦労した分、達成感に感じられる遣り甲斐のある仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
学校・工場の分野が違う工事を経験してきました。 入社2年半で初めて製造業に携わる仕事に配属されました。これまで民間の学校の衛星改修工事に配属されていたので、工事内容も違ってきます。製造業では様々な装置が搬入されてきます。その度、排水や供給する系統が異なってきます。なので、事前に業者の方と打合せを行い、供給日までに装置の接続をしなくてはいけません。そのため、供給日に間に合うよう、事前の段取りと職人さんに作業内容の説明を行いますが、施工内容で職人さんに指摘されたり怒られることも沢山ありました。しかし、指摘内容を次の装置に取り入れていくうちに、職人さんから「しっかりしてきたね」と言われたときは、とても嬉しく思いました。この言葉を聴くたびに次はもっと頑張ろうと思う活力になります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
第一印象は明るい社員と環境! 大学では設備の講義に興味があり、就職活動でも設備関連の仕事を中心に説明会に参加。その後、施工管理という職種を知り、仕事内容を聞くうちに興味を持ち途中から施工管理を中心に活動。数ある会社の中でも当社の説明会では、官公庁、工場、民間企業ととても幅広く工事を請け負っていることや、安定した財務基盤、頑張り次第では若いうちから仕事を任せてもらえる環境に興味を持ちました。また説明会の第一印象は明るい社員と環境だと感じました。当社の社員はとても話しやすく、仕事をしている中で社員同士の話し易い環境は仕事を続けていくうえで大事だと感じ、入社したいと思ったきっかけです。 |
|
これまでのキャリア |
施工管理9年間
今年で入社9年目になりますが、若いうちから公共施設と工場の現場に配属され、分野の違う工事を携われたことは貴重な経験になっています。 |