株式会社ハイデイ日高ハイデイヒダカ

株式会社ハイデイ日高

【日高屋】 (東証プライム市場上場)
  • 株式公開
業種 外食・レストラン・フードサービス
各種ビジネスサービス/その他サービス
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業第3部 13地区 日高屋勤務
S・K(23歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 日高屋店長
2023年に入社し、現在は日高屋で店長をしています。
私は学生時代に飲食店で働いた経験がなく、全くのゼロからのスタートでした。
入社当初は不安も多く気を張っていましたが、いきなり店舗勤務ではなく、しっかりと研修を受けてからのスタートだった為、安心して配属の準備が出来ました。研修後半はむしろ早く店舗で働きたと楽しみになっていたことを覚えています。
また、研修で同じグループになった同期とは今でも定期的に集まるほど仲が良く、目標や不安など気兼ねなく話せる存在は大きかったです。
今は店長としてヒト・モノ・カネを管理する立場となり、まだまだ試行錯誤しながらではありますが、日々成長を実感しています。
『スタッフが働きやすい環境を作り、売り上げを上げる』を目標にいち早く一人前の店長になれるように頑張ります!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
挑戦と成長
自分の力不足でお客様にご迷惑をお掛けしてしまったり、店長を困らせてしまったことも多々ありました。その度に店長や先輩がアドバイスをしてくれました。今まで出来なかったことが出来るようになればしっかり褒めてくれる。もっともっと成長したいと自然に思っていました。
失敗しても周りが支えてくれ、また挑戦を続けられる、そんな環境があったから成長が出来たのだと感じています。
自身の成長を感じながら働けることもそうですが、今は店長として自分が教え成長している姿を見ることがそれ以上に嬉しいです。
食を通しお客様に満足してもらい、自分自身の成長や仲間の成長を実感できる。そんなところがこの仕事の魅力だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 飲食業界のイメージが変わった
私がハイデイ日高に入社しようと思った決め手はお客様だけでなく、従業員に対しても思いやりのある会社だと感じたからです。
就活当初の私の飲食業界に対するイメージは正直あまりいいものではく、ハイデイ日高の説明会も半信半疑で参加しました。そこで創業者の人柄を知り、人事の方との交流を通し、人情味溢れる会社だと感じました。雰囲気だけではなく、『会社の目的は社員の幸せが一番』とする裏付けもきちんとあり、安心して入社を決意しました!
 
これまでのキャリア 一般社員⇒店長職

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大学3年の1月から就職活動を開始。といっても、ずっと駅伝部でマラソン一筋だった私にはアルバイト経験もなく、どうしたら良いのか分かりませんでした。
でもまずは行動だと思い、合同企業説明会や就活エージェントなどを利用し、多くの会社説明会に参加しました。
私のように、どうすればいいのか分からない。そんな学生も多いかと思いますがまずは行動!
必ず私のように「ここだ!」だと思える会社に出会えるはずです。
是非みなさんも諦めずに頑張ってください!

株式会社ハイデイ日高の先輩社員

毎日成長を実感できる環境

営業第2部 19地区 日高屋勤務
N・T

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる