業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
岡山
|
リクナビ限定情報 |
---|
大学卒・プログラマー | 6~10名 |
---|
気になる登録人数 | 901名 |
---|
採用人数 | 2025年卒予定 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績表 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、平均残業時間が月20時間以内、在宅勤務可、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】プログラマー |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】プログラマー
コンピュータソフトウェア開発(設計~開発~テスト) コンピュータソフトウェア受託開発 |
応募資格 | (1)【正社員】プログラマー
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2022年3月~2024年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】プログラマー
東京、大阪、岡山、香川 備考:岡山本社【岡山・県南エリア】 大阪支店【近畿エリア】 高松支店【香川・高松/東讃エリア】 東京 ※東京勤務の場合、家賃は全額会社負担。東京勤務以外は借上社宅制度適用。 |
勤務時間 | (1)【正社員】プログラマー
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間) |
採用ステップ&スケジュール | ◆詳細が決まり次第、こちらにUPいたします◆
まずはリクナビ「IPエントリー」より、エントリーをお願いします。 ▼ 会社説明会&一次選考会(筆記試験) ▼ 二次選考会(個別面接) ▼ 三次選考会(最終面接) ▼ 内 定 ※以上はあくまで予定となっております。詳しい情報はエントリーを頂いた方に直接ご連絡いたしますので、ご了承下さい。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】プログラマー
短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 月給:200,000円 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:215,000円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:220,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】プログラマー
●扶養手当 配偶者:15,000円 第一子:5,000円(それぞれ月額) ●地域手当 大阪:20,000円 東京:40,000円 ●その他手当 役職手当、時間外労働手当、休日出勤手当、深夜労働手当、通勤手当 |
昇給 | (1)【正社員】プログラマー
年1回 備考:7月 |
賞与 | (1)【正社員】プログラマー
備考:賞与あり |
休日・休暇 | (1)【正社員】プログラマー
完全週休2日制(土曜日、日曜日) ※年次有給休暇 休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:祝祭日 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:●退職金制度:中退共加入(会社負担) ●借上社宅制度:家賃負担(上限2万円迄)、そのほか敷金、礼金、火災保険も会社負担 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】プログラマー 期間:入社後3ヶ月間。本社勤務 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2023年10月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:55.0%
3年以内女性採用割合:45.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9.6年(2023年10月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 35.1歳(2023年10月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:内定者 :内定者研修
新入社員:入社後にビジネスマナー研修、および、社内システム構築研修 3年目迄:フォローアップ研修 中堅社員:スキルに応じて様々(プロジェクト管理、品質管理他) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得奨励制度あり
※取得資格の難易度により、10万円~30万円の報奨金あり |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし:特にありませんが、内定者研修で教育担当だった先輩社員が入社後も教育係として、面倒を見る事になります。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:当社独自のキャリアマップに基づいて、目標面談を実施します。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 14.6時間(2022年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.0日(2022年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2022年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2023年10月1日時点)
|
採用予定人数 | 5名~7名
専門卒、短大卒、高専卒、大卒(文系・理系問わず)2025年3月卒業予定者。 経験は問わずシステム開発に興味がある方。 |
---|---|
内定後 | 弊社では入社前研修として、業務を行ううえで基本となるJAVA言語の基礎習得のための研修制度を整えています。
入社前に力をつけることができ、また同期や先輩社員を知った状態で、安心して仕事をスタートすることができます。それぞれの理解度に応じて、じっくりと、ゆっくりとしたペースで勉強できますので未経験の方でも問題ありません。 情報工学専攻以外の方、たとえば経済学部など文系出身の方も大歓迎です。 研修の詳しい内容は下記の【しっかりとした研修制度】をご覧ください。 |
しっかりとした研修制度 | 【文系や未経験の方も大歓迎】
当社の社員育成は独自の研修制度を導入しており、ゼロからでも着実に力をつけてプロのエンジニアへと成長できます。 =============== 【入社前研修】 内定後、入社までの約半年の間、月に1~2回のペースで、当社SEが独自に作成したカリキュラムに基づき行います。内定者につきほぼマンツーマンでの習熟度に応じた演習を実施します。SEへの質問タイムを設けていますので、理解するまで質問することができます。 入社前研修は対面とオンラインの併用で実施しております。 ※2023年4月入社予定の実績では、オンラインでの実施が約7割程でした。 (Java言語の研修テーマ抜粋) ・文法の習得1-2、標準ライブラリ1-3、アルゴリズムの理解1-4、論理構築能力の養成1-4等のテーマにより、研修します。 ほぼマンツーマンですので、一人ひとりの理解度により、研修内容、スピードを調整しながら進めます。 最初は戸惑うかもしれませんが、ゆっくり、じっくりやれば大丈夫です。チャレンジしてください。3ヵ月後に振り返ると、成長している自分に驚くはずです。 =============== 【入社後研修】 入社前研修をしていますので、スムーズに仕事に入れるのは間違いありません。入社後は、先輩のJOBのサポートしながら、実践の中で勉強してもらいます。 一人ひとりの能力に応じてJOBを振り分けますので、無理なく仕事に打ち込めます。 =============== 最初は誰でも未経験。 文系・理系を問わず皆様のエントリーをお待ちしています。 |
文系学部卒の人間も活躍中 | 技術社員100名中
文系学部卒社員 21名 理系学部卒社員 79名 ※内、工学部情報工学科専攻の社員は46名 文系学部卒の社員も、実際にチームリーダーとして活躍しています。私達が重要視するのは、上記ヒューマンスキルと「技術を身に付けたい」「挑戦したい」という貴方の意志です。 |
【WEB説明会】 | WEB説明会を開催します。
リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に順次視聴URLをご案内いたします。 |
リクナビ限定情報 |
---|
気になる登録人数とは、2023年4月1日〜2024年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |