早川ゴム株式会社ハヤカワゴム

早川ゴム株式会社

建築/土木/建材/建設/施工/インフラ/防水/止水/防音/耐震/制振
業種 建設
建材・エクステリア/タイヤ・ゴム製品/設備・設備工事関連/住宅
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術本部 建築技術チーム
H.T
【出身】山口大学大学院  理工学研究科 物質科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 塩ビ防水シート関連の開発。生産工程の効率化。
私は主に屋上に使用される塩ビ防水シート(製品名:IBシート)関連の技術職をしています。
入社して1年目から3年目は戸建ハウスメーカーの担当として、顧客の仕様変更に合わせて防水材料の図面、仕様書の作成、効率的に生産するための機械金型の設計を行っていました。4年目以降は一般物件(企業、工場、公共施設など)の担当もするようになり、新しい工法の開発や施工改善のための製品開発を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が開発したものが世の中で使われること
入社5年目のときに施工現場で使用する機械の改良を任せられ、実際に施工現場で使用されたことが一番嬉しかったです。
入社してから数年は顧客の仕様に合わせた製品の設計や社内で使用する金型の設計で、それもやりがいはあったのですが、誰がやっても似たようなものになってしまうものでした。施工現場の機械の開発は、開発する人によって全く違うものができるものです。始めは施工に関する事や機械のことがよく分からなかったので、社内の施工担当の人や機械開発の企業の方にたくさん相談しながら開発を進めました。開発を進める中で予測できていなかった問題も起きて、大変でしたがその分製品化できた時の喜びは大きかったです。開発費もそこそこな額を使うことを入社5年目で自由に開発を任せられるのはこの会社のような中小企業の強みかと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 総合的によかった
私は大学が化学専攻だったのと実家が近い中国地方の企業を中心に就職活動していました。
その条件にあてはまったこの会社のホームページをみて、離職率が低いため、いわゆるブラック企業ではないだろうと思ったことと、いろいろなものを作っているメーカーで面白いとおもって応募しました。
実際100%残業代が出るし、福利厚生も整っていてホワイトカラーな会社だと思います。
 
これまでのキャリア 研究開発(今年で7年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

・いろんな会社の企業説明を聞く
・途中で変わってもいいから応募する企業の条件を決める
・面接が苦手な人でも練習や場数で何とかなる
・真面目に就活する

早川ゴム株式会社の先輩社員

お客様のニーズに合わせた開発提案型営業

大阪支店 環境アメニティ営業チーム
H.R
福山市立大学 都市経営学部

防音材・制振材の製品開発、性能評価

技術本部 環境アメニティ技術チーム
匿名
愛知工業大学 工学部 建築学科

現在ある製品の販売に踏まえ、新しい製品としての用途展開と幅広い仕事

東京支店 環境アメニティ営業チーム
M.Y
龍谷大学 理工学部 環境ソリューション工学科

高層ビル、インフラ施設等を地下から支える仕事

東京支店 土木用止水材営業チーム
S.A
尾道市立大学 経済情報学部

機能性微粒子の新製品開発、顧客要望に沿った既存品の改良など

技術本部 ファインケミカル技術チーム
K.K
愛媛大学大学院 理工学研究科 環境機能科学専攻

屋上で使用される防水材の営業

東京支店 建築用防水材営業チーム
M.Y
立命館大学 産業社会学部 現代社会科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる