これが私の仕事 |
止水板・可とう継手の設計、開発 主に携わっている仕事は建物の取り合い部に取り付けて止水する止水板及び可とう継手の設計、開発担当になります。
止水板や可とう継手とは地下にコンクリート等を設置した場合に地下水や地面にしみ込んだ雨水等がコンクリートの継ぎ目部分から侵入するのを防ぐ止水装置になります。
また、可とう継手は地震や地盤沈下等でコンクリートがずれた場合でも止水できる製品になっており、震災対策等で注目されています。
これらの製品の性能試験や新製品開発を担当しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
高い性能に満足し驚かれるお客様? 私が担当している止水板や可とう継手製品は使用場所の都合上、公共事業や役所に採用していただく機会が多い製品になります。
その際に製品の性能をお客様と一緒に試験を行い、検査していただく立会試験を行うことがあるのですが、その時にお客様に満足していただいたり、中には高い性能に驚かれるお客様もいらっしゃるので、その時はうれしいです。
まあ、私が設計したのではなくて過去の優秀な先輩方が設計した製品になるのですけどね。
カタログや営業からの説明等で製品の性能を数字で確認されてから立会試験に来られるのですが、実際に試験してみると違うみたいです。
まだ土木技術1年目で勉強することばかりなので、新製品開発には全然携われていないのですが、将来的にはそのような製品を開発してお客様に提供したいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大学の先輩が働いていることがきっかけでした 早川ゴムを選んだ理由は、社員同士の仲が良く、楽しそうに仕事しているように見えたからです。
私は地元が兵庫県なので、最初は早川ゴムという会社の存在自体知りませんでした。
就職活動を始める際に大学の先輩が早川ゴムで働いていることもあり、会社訪問させていただきました。
その際に会社見学をさせていただいて実際に働いているところを見たのですが、社員の方々が楽しそうに会話しているのを見て、この会社なら楽しく働けると思ったことが早川ゴムを選んだ理由です。
実際に入社してみて、あの時感じたことは間違いではなかったと実感しています。
年齢が離れている先輩や上司に対してでも冗談を言えたり、相談しやすい環境が早川ゴムの好きなところです。 |
|
これまでのキャリア |
技術開発グループ技術開発2チーム
↓
事業開発グループ土木技術チーム |