株式会社ふくやフクヤ

株式会社ふくや

味の明太子/fukuya/FUKUYA/ふくのや/鱈卵屋/めんたいこ/めんツナ
業種 食品
商社(食料品)/その他専門店・小売/スーパー・ストア/外食・レストラン・フードサービス
本社 福岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

海外事業課
荒牧 美羽(26歳)
【出身】福岡女子大学  国際文理学部 環境科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 海外のお客様に日本・福岡の「ホンモノのおいしいさ」をお届け!
私の所属する海外事業課では、香港・台湾・シンガポールを中心に海外各国へ卸向けの営業をしています。私の会社では、既存・新規という分担ではなくエリアごとに担当がついており、私は「香港」を担当しています。主なお取引先様を大きく分類すると、業務用商品を扱うレストランなどの「飲食業」とパック売りの明太子を扱うスーパーマーケットやデパートなどの「小売業」です。
そんな中で、私は香港にある食品を取り扱っている業者様は全て私のお取引先様になりうると思って営業をすることを心がけています。例えば、「クッキングスタジオ」。一見、先述した「主なお取引先様」には分類されませんが、クッキングスタジオで材料として使用してもらい、そこで小売用の明太子を販売、もしくはスーパーマーケットへ誘導できれば販売促進につながります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
一緒に働く社員を採用し、教育してその成長を実感できた経験
私は、現在海外事業課に所属してますが、2019年の12月までは香港で駐在員として仕事をしておりました。駐在時期は前述した営業活動に加え、現地法人の責任者として人材の採用・教育を含めた人事業務も行っていました。現地で営業活動をしていく上で更なる効率化を図り、香港人の営業職を一人雇うことになりました。当時入社2年で採用の経験などなかった為、自分の感覚を信じて面接にくる方と真剣に向かい合って採用活動を行いました。十数名の中から1人を採用しましたが、採用当初は本人曰く「営業には自信がない」とのことで、事務系のお仕事からお願いすることにしました。本人の意向を尊重しつつ、やる気と適正を考慮しながら、教育を行い、半年後には彼は、一人で営業に行くことができるようになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社長の経営者離れした人望と社員への熱い思い
私がふくやに応募してみようと思ったのは、社長との出会いがきっかけでした。就職活動が始まる直前の大学3年生の冬、私がとっていた授業の一回に特別講師として社長が登壇されました。そこで社長が「社員の事は家族」と思い、大事にされている事、ふくやという会社がいかに「人望」を大切にして愛されている会社なのかということを知りました。また、社長の話す言葉は優しく温かく、社員からも愛されているのだろうと思いました。私は会社を選ぶうえでトップの方の考えを尊重できるということを重要視していたので、社長の厚い人望と大きな愛に魅力を感じ、この方の下で学び、働きたいと思ったことが会社を選んだ決め手です。
 
これまでのキャリア 新入社員研修(6か月)→新規卸事業課配属(1年)→海外事業課(3ヶ月)→香港現地法人出向(1年)→海外事業課(現職:2年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・新規開拓中心)
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は就職活動期間中、「今後何十年も働くかもしれない会社なんて選べない!」と思い悩んでいました。もし同じように悩んでいる方がいたら、「正解なんてわからないし、違ってたら転職しよう」と割り切って息抜きでもしてみてください。もし何をしたらいいかわからなかったら、会社説明会に言ったりネットで調べたり、手足を動かしてみてください。行動した分、努力した分は、絶対自分に返ってきます。就活は長期戦なので、体を大事にして頑張ってください。

株式会社ふくやの先輩社員

美味しいイタリアの食文化を広めたい!

食材営業部 食材事業推進室
松井 敦史
福岡大学 商学部経営学科

地域の方々のお役に立てる事や喜ばれる事を一番に考え、それを実行する!

営業第一部 店舗営業第二課 二日市店・春日店・大野城店
藤原 哲彦
麻生情報ビジネス専門学校 情報ビジネス科

お取引先様からの信頼を得て、皆が笑顔になれる営業!

営業第二部 新規卸事業課
柴田 武
九州東海大学 工学部 情報システム工学科

店舗のイベント商品を考え、販促物(チラシ・ハガキ)の構成を考えてます。

営業第一部
石橋 恵
中村学園大学短期大学部 食物栄養科

快適な空間をつくり、お客様にリピートしてもらえるように!

営業第一部 店舗営業第二課 二日市店
中谷 紀子
中村学園大学 栄養科学部栄養科学科

美味しいを届ける仕事。商品選びから仕入れまで。

ものづくり部商品企画課
野田 佳奈子
筑紫女学園大学 文学部アジア文化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる