業種 |
設備・設備工事関連
商社(電機・電子・半導体)/電力・電気/メンテナンス・清掃事業
|
---|---|
本社 |
山形
|
私たちは、電源設備の保守点検、工事、販売ならびにコンサルティングを行っています。生活には欠かせない社会インフラ施設が多く、地域貢献に直結する「電気のある当たり前の毎日」を支えるエンジニア集団です。重電機器の保守点検整備や工事分野での履行実績は県内トップクラス!電源設備のプロとして、環境調査・設備診断によるコンサルティング・予防保全をご提案し、運用管理・保全支援を通してお客様へ信頼を提供します。
私たちは1967年の創業以来、品質と付加価値の高い技術を追求し、電気設備の安定運用を実現するため、常にお客様と同じ目線に立った仕事を心がけています。技術力向上を図るべく専門メーカーでの研修や技術提携、業界団体との技術情報交換等、積極的に研鑽を積み、長年の実績と培った経験を活かした一歩先を行く提案により「電気のある当たり前の日常」を専門的立場からサポートしています。「わだ電気に任せれば安心!」と納得いただく付加価値の高い仕事を積み重ねることで「技術のわだ電気」としての信頼を守り、地域社会の発展に貢献していきたいと考えています。
入社後は電気技術職としてご活躍いただきます。■手厚い教育体制-基礎研修、OJT、メーカーでの技術研修など、外部機関の研修も活用しながら段階的に技術力の習得を目指します。資格取得は会社が全面的にバックアップします。取得費用の個人負担はありません。業務内容によって様々な資格があるので、多くの資格を取ることで仕事の幅が広がります。■福利厚生-もしもに備えた様々な保険加入、BBQや社員旅行などの各種親睦会、リフレッシュ休暇制度など福利厚生も充実しています。■休日休暇-完全週休二日制。年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇があり、しっかり休むことで仕事の質を高めています。
「段取り八分」という言葉がありますが、朝の準備はその日の仕事の質を左右すると言っても過言ではありません。点検作業の準備を行ない安全運転で現場へ。事故を未然に防ぐため、作業前には安全ミーティングを実施し、安全最優先に作業を行います。作業は基本的にペアで行います。経験が浅くても、近くに先輩社員がいるので分からないことはすぐに質問できますよ。お昼休憩はしっかり取ります。出先で食事することが多いので、話題のお店やグルメ情報に詳しくなるかも?作業が終わり会社へ戻ったら機材の片づけ、メールチェックや点検報告書の作成などのデスクワーク。デスクワークも大切なお仕事です。17時半に夕礼を行い、退勤となります。
事業内容 | ・受変電設備、常用・非常用発電設備、無停電電源設備などの重電機器の保守点検整備、工事ならびに販売
・電源設備のコンサルティングなど |
---|---|
設立 | 1980年7月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 21名(2024年3月時点) |
売上高 | 5億6714万円(2024年3月実績) |
代表者 | 代表取締役 和田 宏司 |
事業所 | 【本社】
山形県山形市緑町二丁目14番18号 |
関連会社 | (株)明電舎
ヤンマーエネルギーシステム(株) (株)三井E&Sパワーシステムズ (株)興研 |
沿革 | 1967年4月 山形市緑町に個人創業
1980年7月 (有)わだ電気設備事務所を設立 1989年10月 (株)わだ電気設備事務所に改組 2003年4月 本社にて ISO9001:2000 認証取得 2008年4月 山形大学医学部 ESCO (エネルギーサ-ビスカンパニー)事業 受託 2010年3月 本社にて ISO9001:2008 認証取得 2014年10月 南舘発電所(小水力発電所) ESCO 事業 受託 2018年3月 本社にて ISO9001 (2015年版):2008 認証取得 2020年4月 株式会社明電舎 代理店契約 |
保有資格 | 1級電気工事施工管理技士・・・9名
監理技術者資格者・・・9名 特種電気工事資格者・・・12名 第3種電気主任技術者・・・4名 第一種電気工事士・・・11名 自家発電設備専門技術者・・・12名 蓄電池設備整備資格者・・・12名 第1種消防設備点検資格者・・・9名 第2種消防設備点検資格者・・・10名 建設業経理士1級・・・1名 その他にも多くの資格を取得しています。 |
教育制度 | 当社では、ISO9001の力量管理と連動した教育訓練を行っております。
新入社員教育から専門教育まで、段階的に技術力の習得を目指していきます。 ・新入社員研修(社内、社外)入社後、座学にて新入社員研修(約1カ月)、 その後OJTでマンツーマンで技術関係の研修(約1年~2年)、更にメーカー研修 ・山形県職業能力開発促進センターや山形県立職業能力開発専門校での各種講座 受講 例)・制御盤製作のための実践的技術・高圧受変電設備と保護継電器試験技術 ・有接点シーケンス制御における電動機制御の実務・PLC制御の回路技術 ・CAD基礎講座(Aoto,JWCAD)等々 ・安全教育にも力を入れています。 例)救命救急講習、特殊車両運転安全講習、安全管理者選任時講習 等々 |