こんにちは!
船山株式会社採用担当です。
タイトルに結論書いちゃってますが、面接でなぜ「あなたの経験」を聞くのかといえば、
履歴書だけでは、学歴だけではわからないことがたくさんあるからです。
どんなに立派な学歴をもっていたり、資格を持っていたりする、
ただ、頭がいいだけの人より、
笑顔が素敵で、考え方が前向きで、相手のことを考えて行動できる人の方が
当社としては一緒に働きたいと思えますから。
お客様の立場に立ってみても同じようなことが言えますよね?
例えばセルフレジの使い方に困っているお客さんに対して
マニュアル通り使い方を説明する人より、
どこがわからないのか笑顔で会話しながら聞き出してくれる店員の方が
親しみを感じませんか?
当社の過去の採用でも、面接のヒアリング不足によるこんな失敗?例がありました。
面接時は特段特徴的なところはなく、
まわりと同じ営業職として育てていこうとして採用したAさん。
働き始めて初めて、英語のスキルが非常に高いことがわかり、
英語が必要なお客様への対応の中心を担ってもらうことに。
Aさんは今も非常に評価の高い社員です。
結果オーライでしたが、もし不採用にしていたら・・・と思うとゾッとします。
英語スキルはわかりやすい例ですが、
対人関係ではどんな人なのか?(リーダータイプ?補佐タイプ?)
困難に直面した時どうしたのか?
これまでどんな挑戦をしてきたのか?
なんて抽象的な話でも、あなたの魅力が伝われば
きっと採用に繋がると思います。
なお、船山はまだまだ2026採用は継続中です。
対面でもオンラインでも、随時会社説明会を行っていますので
興味のある方は気軽にご連絡ください。