これが私の仕事 |
プラスチック製造装置の設計。付属装置設計及び購入品仕様書作成 私の仕事は日本製鋼所(広島製作所)の製品である造粒機の運転上必要な付属装置及び配管の設計です。
主な業務に冷却水循環、熱媒循環、搬送装置および装置間のつなぎ配管の設計があります。製造される樹脂や御客様の要望により、これらの仕様が変わる為とてもやりがいのある仕事だと感じています。
設計では大規模な機械装置を高速処理できる3DCADを使用しているので、納入する装置全体を見ての他部門との打ち合わせや御客様への説明にも役立っています。
この仕事を通して、製造・検査および各メーカの方との意見交換で知識を得ることができることに喜びを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
多くの人の協力を得て、検定が必要な機器設計をし納入する事ができた。 入社して3年目に検定が必要な熱媒装置の設計をすることになりました。
検定後から納入までの日程がそれほど長くなかったのでプレッシャーを感じながら設計をした覚えがあります。
また、ヒータメーカへ出張して工場見学させて頂いたり多くの経験をする事ができました。
検定前の準備で、敷地内工場の様々な方の協力を得てその日を迎えました。
検定時には、試験運転の方法や検査方法など色々な知識を得る事ができました。
無事検定に合格し、達成感はありましたが協力頂いた人への感謝の気持ちの方があったと今でも覚えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大学で専攻していた事を活かせる仕事だった。 転職先を探しているときに、大学の教授から紹介して頂きました。
会社訪問した際の職場の雰囲気と人柄は、好印象で仕事内容も製造装置を世界へ出荷していると聞き魅力がありました。
その中で流体を扱う機器があることが決め手になりました。
前職では、大学で専攻していることが活かせなかったので特にそう思いました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:土木設計(2年間)→当社へ転職:機械設計(12年間) |