日鋼設計株式会社ニッコウセッケイ

日鋼設計株式会社

日本製鋼所(JSW)グループ/設計(機械・電気・電子)/開発
業種 機械設計
ソフトウェア
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

電装設計部 電子技術課
Y.S(35歳)
【出身】広島工業大学  工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 Windows、その他組み込みソフトウェア等の作成
Windowsで動作するソフトウェアやタッチパネル画面、組み込みソフトウェア等を作成しています。
装置に組み込み動作を制御するソフトウェアも作成することがあるため、
机上での設計開発だけではなく、電気設計や機械設計の方、また組立や調整を行う方とも接する機会があります。
自分とは違う分野の色々な知識を得ることができるのも魅力の1つです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
実際に誰かの役に立てていることを実感できた
入社して2年目に、ある装置と通信を行い、データを収集・表示するソフトウェアの作成に携わったことがありました。
実際に装置と通信してみると思っていた動作と違う、何故かうまくいかない、など色々ありながらも、先輩方に助けて頂きながら完成させることができました。
それから数年後にもう一度現場に行くことがあり、その際に作成したソフトウェアを使用して作業されているのを目にして、
改めて「誰かの役に立てている」ことを実感できました。
既存の改造ではなく、初めて最初から作成したソフトウェアでもあり、非常に感慨深いものがありました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分のやってみたい分野と一致していた。
学生時代、高校・大学と情報関連の学科だったわけでもなく、何か資格を取っていたわけでもありませんでした。
ただ、個人的にソフトウェア開発に興味があり、また大学の授業等で学んだプログラミングが楽しく、これを活かした仕事をしてみたいと考えていました。
そんな中で紹介もあり、その分野で何か世の中の役に立つ仕事ができればと考え、入社を決めました。
 
これまでのキャリア Windows・その他組み込みソフトウェア設計・開発(現職:今年で13年目)

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

周りが就職先を決めていく中で「早く自分も決めなければ」と焦ることもあるかと思いますが、
それよりも「自分に合った会社をじっくり探せば良い」とどっしり構えて、自分が何をしたいのか、しっかり考えて活動を行って下さい。
ホームページ等の文章だけではなく説明会や会社見学なども利用すると、ある程度雰囲気もつかめるかと思います。

日鋼設計株式会社の先輩社員

射出成形機の機械設計業務

射出機設計部 射出機設計課
Y.H
広島国際学院大学 工学部 機械工学科

プラスチック製造装置の設計。付属装置設計及び購入品仕様書作成

樹脂機械設計部 樹脂機械設計課
M.T
広島工業大学 土木工学専攻

射出成形機の設計

射出機設計部射出機設計課
Y.T
大島商船高等専門学校 電子機械工学科

プラスチック製品の原料を作る機械の電気設計

電装設計部 機械電装設計課
J.Y
広島市立安佐北高等学校 普通科

石油化学プラントで使用される造粒機の機械設計

樹脂機械設計部 樹脂機械設計課
H.W
広島工業大学 工学部 機械工学科

機械設計業務。射出成形機の設計

射出機設計部 射出機設計課
N.O
比治山女子短期大学 美術科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる