日鋼設計株式会社ニッコウセッケイ

日鋼設計株式会社

日本製鋼所(JSW)グループ/設計(機械・電気・電子)/開発
業種 機械設計
ソフトウェア
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

射出機設計部 射出機設計課
M.O(26歳)
【出身】近畿大学  工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 射出成形機の設計
私は日本製鋼所(広島製作所)の製品である射出成形機の設計を行っています。
射出成形機の中でも、竪型射出成形機と呼ばれる成形機の設計を主に行っています。
竪型射出成形機は、横型射出成形機とは異なり、文字通り上下運動により製品を成形する機械になります。省スペースで設置できることがこの機械のメリットですが、付属オプションの設計では困難になることもあります。加えて、お客様の要求する能力に合わせて、部品、機構等を設計することは、知識、経験が必要になるのはもちろん、発想力も大切な要素になります。
難しい条件での設計を行うこともありますが、機械が完成したときは感動、達成感を得られる仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて一人で担当した機械が出荷されたとき。
入社、2年目を迎えた年に、ひとつの機械の設計を全て任せてもらえました。
機械の部品設計を一人で行うことの不安、納期に対する焦りもありましたが、機械が無事出荷されたときの喜びは今でも鮮明に覚えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大学の講師の方がいたから
学生時代、受講していた設計の授業の講師が日鋼設計に勤務されている方で、その授業で設計の楽しさをしったため。
 
これまでのキャリア 設計(現職4年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

初任給等にだけ目を向けず、人間関係の良し悪し、離職率等、長く健康に働くことのできる会社も探してみてください。

日鋼設計株式会社の先輩社員

射出成形機の機械設計業務

射出機設計部 射出機設計課
Y.H
広島国際学院大学 工学部 機械工学科

プラスチック製造装置の設計。付属装置設計及び購入品仕様書作成

樹脂機械設計部 樹脂機械設計課
M.T
広島工業大学 土木工学専攻

射出成形機の設計

射出機設計部射出機設計課
Y.T
大島商船高等専門学校 電子機械工学科

プラスチック製品の原料を作る機械の電気設計

電装設計部 機械電装設計課
J.Y
広島市立安佐北高等学校 普通科

石油化学プラントで使用される造粒機の機械設計

樹脂機械設計部 樹脂機械設計課
H.W
広島工業大学 工学部 機械工学科

機械設計業務。射出成形機の設計

射出機設計部 射出機設計課
N.O
比治山女子短期大学 美術科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる