日鋼設計株式会社ニッコウセッケイ

日鋼設計株式会社

日本製鋼所(JSW)グループ/設計(機械・電気・電子)/開発
業種 機械設計
ソフトウェア
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

電装設計部 電子技術課
R.K(22歳)
【出身】広島工業大学  工学部 電子情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 シーケンサのソフト設計 機械のコントローラの画面作成
私の仕事は、親会社である日本製鋼所の機械製品にシーケンサのソフトを作成し、現場で正常に動作するかをチェックすることです。特にEXANETという会社独自のシーケンサを担当してます。
ソフトの設計はラダー回路や画面表示等あり、モーターやヒーター、センサー等さまざまな制御があります。機械が誤動作しないよう事務所と現場で何度もチェックするように心がけています。
 現場でのチェックは、主に自分の作成したソフトで正しく動くか、また機械自体が正しく動くかを見ます。何か誤動作をした場合、どこに原因があるのかを一つ一つチェックしなければならなく大変ではありますが、原因を発見したときには達成感と勉強できた喜びを味わうことができます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて製品のソフトを担当したとき
入社して半年ごろ、初めて自分一人で製品のソフト、現場チェックを担当しました。初めての一人作業ということでのプレッシャーもあり、ミスばっかりでなかなかうまくいかず苦労をしましたが、なんとか最後のチェックまでやり通すことができました。そのとき、この製品のソフトは自分が担当したんだという喜びを感じることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分が成長ができる会社
新入社員教育がしっかりされています。一人前になれるまで先輩社員が付きっきりで教育してくれ、分からないことがあっても聞きやすい環境です。私は大学では現場で使う工具の使い方や制御盤の仕組みを学んでおらずとても不安だったのですが、先輩社員が指導して下さり今では一人で作業できるまでになりました。
また自分としては、ソフト設計だけでなく実際に現場で機械を動かしたり配線チェックをすることで、視野が広がり成長に繋がるのでとてもいい会社だと思います。
 
これまでのキャリア 設計職(現職:1年)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事で人生が決まる、失敗をしたくないと強く思ってしまうと、緊張して能力を発揮できなかったり、企業選択の視野が狭まるため、最初はできるだけ多くの企業の情報を集め自分に向いている仕事を探してみるといいと思います。

日鋼設計株式会社の先輩社員

射出成形機の機械設計業務

射出機設計部 射出機設計課
Y.H
広島国際学院大学 工学部 機械工学科

プラスチック製造装置の設計。付属装置設計及び購入品仕様書作成

樹脂機械設計部 樹脂機械設計課
M.T
広島工業大学 土木工学専攻

射出成形機の設計

射出機設計部射出機設計課
Y.T
大島商船高等専門学校 電子機械工学科

プラスチック製品の原料を作る機械の電気設計

電装設計部 機械電装設計課
J.Y
広島市立安佐北高等学校 普通科

石油化学プラントで使用される造粒機の機械設計

樹脂機械設計部 樹脂機械設計課
H.W
広島工業大学 工学部 機械工学科

機械設計業務。射出成形機の設計

射出機設計部 射出機設計課
N.O
比治山女子短期大学 美術科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる