駒田印刷株式会社コマダインサツ

駒田印刷株式会社

広告宣伝/出版/情報加工処理/企画制作/グラフィックデザイン
業種 広告
印刷関連/出版/新聞/各種ビジネスサービス
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

マーケティンググループ
中村祐貴
【出身】名古屋学院大学  スポーツ健康学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 グループ会社 アドシンクのサポート
私は、自分がご担当させていただいているお客様の他、グループ会社である広告代理店のアドシンクから依頼される印刷物の対応も行っています。
アドシンクから依頼のある印刷物は、変わった形・紙質・加工のものが多く、他の営業マンではあまり扱ったことのないような印刷物を扱うため、貴重で面白い経験をさせていただいております。
アドシンクとは同じ建物内で働いており、密に連携をとりながらお客様の問題解決の為、日々業務に励んでおります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
沢山の人たちに見てもらえることの喜び
以前、電車内に吊るすイベント告知用のポスターを製作させていただいたのですが、偶然電車に乗った際にそのポスターを見かけ、一緒にいた友人にその場で自慢しました(笑)
印刷物は私たちの生活にかなり身近なものだと思います。自分が携わった案件が、実際に印刷物として出来上がると感動しますし、それを沢山の人たちに見ていただけると思うと、喜びや仕事のやりがいを感じます。
印刷物の中でも沢山の種類・サイズ・紙質などがあるので、お客様に対して幅広い提案ができるのも、この業界の魅力かと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 働く先輩方の人柄の良さ
もともと一つの会社で長く働きたいという思いがあり、仕事をやめる理由として一番挙げられるのは、人間関係のトラブルだと聞いたことがあったので、仕事を選ぶ上で会社の雰囲気という点は、かなり意識して見ていました。
就活時に駒田印刷の会社説明会に参加させていただき、会社見学や実際に社員の方々とお話しをさせていただく機会を設けていただいたのですが、社員同士の距離感の近さやアットホームな雰囲気という点では、私が説明会を受けた企業の中で1番良かったと感じたため、入社することを決めました。その印象は入社した今も変わっておりません。
 
これまでのキャリア 法人企画営業(今年で5年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

合同説明会のような、色んな業界の企業が集う場に積極的に参加することをおすすめします。
就活サイト上だけで探していると、自然と興味がありそうな業界ばかりを見てしまい、いつの間にか仕事選びの選択肢を狭めてしまいます。合同説明会で自分が興味のない業界でも、ふらっと話を聞いてみると、意外に興味が持てたりすることもあります。
早いうちからそういった場に沢山参加して、比較する材料をたくさん揃えることで、後悔のない仕事選びができると思います。

駒田印刷株式会社の先輩社員

多種多様な案件に対応する印刷営業

マーケティンググループ
有馬健斗
南山大学 総合政策学部総合政策学科

制作現場とクライアントの橋渡し

マーケティンググループ
中村裕次郎
愛知大学 法学部法学科

皆さんがよく知る企業の販促・広報活動をサポート

マーケティンググループ
椎名愛
下関市立大学 経済学部経済学科

印刷物をメインに幅広いデザイン

プリプレスグループ
足立萌々
名古屋造形大学 グラフィックデザインコース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる