駒田印刷株式会社コマダインサツ

駒田印刷株式会社

広告宣伝/出版/情報加工処理/企画制作/グラフィックデザイン
業種 広告
印刷関連/出版/新聞/各種ビジネスサービス
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

マーケティンググループ
中村裕次郎
【出身】愛知大学  法学部法学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 制作現場とクライアントの橋渡し
私は学参系の印刷物を主とするチームに配属されています。年間に膨大な数の印刷量を誇るチームですが、その分スケジュール管理が大変という面もあります。しかし、自分達が当たり前のように使っていたテキストやテスト1つでも何人もの人が携わっていると知ると、同じものでも学生時代と見方が変わってきたりもします。担当者と制作チームの間に入り、正しい情報や修正箇所、先方の要望を伝え、スケジュールを管理し、納品まで見届ける。単純なようでやってみると奥が深い仕事だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
営業自ら考え提案し、採用された時
私は言われた物を言われた通りに作ることで会社の信用を生み、時に魅力的な提案をすることで営業や会社の信頼が上がっていくと考えています。
社史の作成に携わった際に当初予定にはなかった動画作成を提案し、それでも予め教えていただいていた予算に収めるための工夫として大幅なページ割変更なども追加で提案いたしました。
その提案が採用され、商品が完成し、先方の担当者様から御礼を言われた時やOBの方からの御礼の手紙を見せていただいた時はとても嬉しかったですし、これからも積極的に提案していこうと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き クライアントの業種を選ばない自由な営業スタイル
駒田印刷は特定の業種に絞っての営業はしません。つまり自分次第で自分の趣味や好きなことを仕事にしている人とお仕事ができ、繋がることができます。
そのため広く知識を得ることもできますし、何より自分の興味のあることに関しての仕事はよりモチベーションも上がると思います。
自分の好きなことを仕事にしたい人も多いと思いますが、その好きなものがたくさんある人は1つの選択肢として入れておくのもアリだと思います。
 
これまでのキャリア 法人企画営業(今年で5年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活は毎日の積み重ねが結果に結びつく受験とは違い、その会社にどれだけ入りたいか、自分が入ればその会社にどれだけの利益を生み出せるかをよりアピールした者勝ちです。
面接は自分を売り込むという一種の営業です。自分という商品をお客様(企業)に買いたいと思ってもらうにはどうしたらいいかを考えましょう。
自分の魅力を語ると同時に、相手がどういった人材を欲しているのかを意識すると良いかもしれません。リクナビやHPなどヒントはどこにでも落ちています。

駒田印刷株式会社の先輩社員

多種多様な案件に対応する印刷営業

マーケティンググループ
有馬健斗
南山大学 総合政策学部総合政策学科

グループ会社 アドシンクのサポート

マーケティンググループ
中村祐貴
名古屋学院大学 スポーツ健康学部

皆さんがよく知る企業の販促・広報活動をサポート

マーケティンググループ
椎名愛
下関市立大学 経済学部経済学科

印刷物をメインに幅広いデザイン

プリプレスグループ
足立萌々
名古屋造形大学 グラフィックデザインコース

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる