多田建設株式会社
タダケンセツ
2026
業種
建設
建設コンサルタント/建築設計/コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス
本社
福島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

創立当初は、県内各地において河川の護岸工事、その後、急速に発展した道路舗装工事に進出しました。また、下水道推進工事にも着手し、県内の先駆的存在となりました。さらに現在では、下水道管の老朽化に対応するため、これらの管更生工事にも積極的に取り組んでいます。東日本大震災後の除染工事においては、回転式高圧洗浄吸引システム(スピンバック工法)を駆使し、生活環境の放射線の低減化にも努めています。

当社の魅力はここ!!

魅力的な人材

仕事を通じて地域に貢献したいと熱い思いを持つ社員

弊社の一番の自慢は、地域に貢献したいという熱い思いをもった社員が集っていることです。祖父や父の背中をみて、この仕事につく社員や学びを地元で生かしたいという想いで入社する社員が、その情熱を絶やさずに働いています。そんな社員が、『さらに良いものを、より役立つものを』と時代や現場のニーズに合わせ技術を磨き、身に付けた技術で自分自身と会社が成長しています。建設業は大変だというイメージがあるかもしれませんが、弊社では困ったときは現場間で助け合うという企業風土があり、社員の負担をできるだけ軽減して働けるよう努めています。自分の仕事が地域のインフラを支え地域の更なる発展に繋がるとてもやりがいのある仕事です!

事業優位性

安全・技術・誠実をモットーに地域のインフラを支えます!

我が社は1949年の創業以来長年培った技術力と実績をもとに福島県のインフラを支え、地域に貢献しています。県内でいち早くブルドーザーを導入するなど創業当時から設備の導入や技術の提供を続けており、特に1973年より展開している下水道推進工事の分野では、様々な独自の工法を開発し、推進工事分野ではパイオニアとして地域開発を担ってきました。その培ったノウハウをもって、様々な賞を受賞するとともに、企業体質の強化に努め、自己資本比率70%以上という安定した財務基盤を築くことができています。*表彰実績:R2年福島河川国道事務所長表彰、福島市優良建設工事表彰、R4年福島市優良建設工事表彰、R5年福島県優良建設工事表彰。

会社データ

事業内容 ◆土木工事業
◆管工事業
◆舗装工事業
◆水道施設工事業
など
設立 昭和31年10月8日 (創立: 昭和24年9月12日)
資本金 5,500万円
従業員数 53名
売上高 令和 4年度37億円 令和 3年度31億円 令和 2年度34億円 令和元年度29億円 平成30年度37億円 平成29年度48億円
代表者 代表取締役社長 多田 恵造
事業所 本  社  :福島県福島市鎌田字中森山1-1
伊達支店  :福島県伊達市保原町字野崎20-2
主要取引先 国土交通省・福島県・福島市・伊達市・桑折町・その他市町村・建設会社各社
有資格者 一級土木施工管理技士  30名
一級建築施工管理技士   3名
一級管工事施工管理技士  5名
一級造園施工管理技士   2名
一級舗装施工管理技術者  6名
コンクリート技士     2名
コンクリート診断士    1名


表彰・受賞 令和 5年 福島県優良建設工事表彰 国道115号方木田跨線橋(維持補修部門)
令和 4年 福島市優良建設工事表彰 令和3年度流域関連公共下水道管渠布設工事(下水道部門)
令和 2年 福島市優良建設工事表彰 中部幹線管渠改築工事(下水道部門)
令和 2年 福島河川国道事務所長表彰 阿武隈川上流岡部上流地区堤防整備工事
令和 2年 福島河川国道事務所長感謝状 令和元年東日本台風の対応
平成30年 福島県優良建設工事表彰 森林居住環境(県農)2801工事(林道部門)
平成29年 福島県優良建設工事表彰 上名倉飯坂伊達線道路橋りょう整備工事(舗装部門)
                  流域下水道整備工事(推進)(下水道部門)
平成27年 福島県優良建設工事表彰 流域下水道整備工事(管更生)(下水道部門)
平成26年 東北地方整備局長表彰 (工事成績優秀企業)
平成25年 東北地方整備局長表彰 (安全施工推進大会)藤田地区改良工事現場代理人
平成25年 東北地方整備局長表彰 阿武隈川菅田橋旧橋撤去工事
平成24年 東北地方整備局長表彰 (安全施工推進大会)二本松地区舗装修繕工事現場代理人
平成24年 福島河川国道事務所長感謝状 (台風13号の対応)
平成23年 東北地方整備局長感謝状 (東日本大震災の復旧)
平成21年 福島河川国道事務所長表彰 (松川流路工第2床固工事)
沿革 昭和24年 多田建設合資会社設立(資本金500千円)
昭和31年 多田建設株式会社に組織変更(資本金2,000千円)
昭和35年 道路アスファルト舗装工事初受注
      第1号アスファルトプラントを福島市狐林に設置
昭和36年 猪苗代出張所を開設
      猪苗代町にアスファルトプラントを設置
昭和44年 資本金20,000千円に増資
      創立20周年記念式典を挙行
昭和48年 新社屋完成 現在地に本社移転
      関連会社 共進株式会社設立
昭和54年 阿武隈川流域下水道 郡山県中幹線(セミシールドφ2400)施工
昭和62年 山口処分場 埋立処分開始
平成 元年 前田道路と共同企業体(福島・県北アスコン)を設立
平成 5年 新社章・ロゴタイプ制定
平成11年 ISO 9001-1994の認証取得
平成17年 下水道推進工事 延長100キロ達成
平成21年 創立60周年を祝う会 挙行
平成22年 ISO 14001-2004の認証取得
平成24年 本社耐震工事完成
令和 元年 創立70周年を祝う会 挙行
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)