こんにちは。採用担当の田中です。
応募している職種の仕事内容を紹介します。今回は、技術系です。
技術系には以下のような仕事があります。
◆ 太陽光発電所の設計図の作成
◆ 工事の安全管理、品質管理、進行管理
◆ 発電所に関わる土木工事、電気工事
発電所を実際に形にする部署です。
作成した図面が発電所になった時や、自分が建てた物が残る事にやりがいを感じられる部署です。
それぞれの土地の最適解を導く『設計課』
具体的な仕事内容
■ 太陽光発電設備の配置図面、工事図面、申請用図面など各図面の作成
■ 発電シミュレーション
■ 反射光シミュレーション
■ 発電所建設予定地の調査
仕入れてきた土地に、どのように太陽光発電設備を建設するのかを示した設計図を作成します。
設計課が作成する図面にはいくつも種類があります。
工事用の図面から、太陽光発電所を建てる為に行政機関へ申請する際の図面、
小売電気事業者への申込用の図面などです。
この他にも、発電所の予想発電量から収支を判断するシミュレーション、
建設予定地に住む住民の方に悪影響がないか確認する為の
反射光シミュレーションも作成しています。
デスク作業だけでなく、建設予定地まで足を運び、土地の状況を調査する業務も行います。
図面の提出期限までに多くの業務をこなしながら、時に図面の変更業務にも対応するなど
大変なこともありますが、作図した物が形になった時の喜びは何にも代えがたいです。
安全かつ良質な発電所を作る『工事部』
具体的な仕事内容
■ 期限内に工事を完了させるための工程管理
■ 発電所の品質管理
■ 工事中の安全管理
■ 発電所に関わる土木工事
■ 電気工事
■ 遠隔監視
■ 発電所の定期点検
工事の工程管理が主な仕事ですが、工事中の写真や見積書などの書類作成や、建設地の調査、
完成後、電気が送り出されるまでの諸対応など、仕事は多岐に渡ります。
工事が複数件同時に進行していたり、予定外の事態に対応したりと、
臨機応変な対応力がつきます.。
完成の期日までに安全に工事を進める為に仲間とチームワークで業務にあたっている部署です。
発電所ができあがった時は、自分で建てたと自信をもって言えるのもやりがいの一つです。
また、働きながら電気や電気工事に関する知識も身につくので
電気関連の資格取得に興味がある方にピッタリの職種です。
-----------------------------------------------------------------------------
以上、技術職の仕事内容でした!