株式会社不二新製作所フジシンセイサクショ

株式会社不二新製作所

#モノづくり#ガンドリルマシン#銃を作る技術#金属加工
業種 非鉄金属
精密機器/半導体・電子部品・その他/重電・産業用電気機器/金属製品
本社 大阪

先輩社員にインタビュー

製造技術グループ
國分 壽樹(25歳)
【出身】大阪工業大学  工学部 ロボット工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 0.01mm以下の緻密なモノづくり
お客様から頂いた図面をもとに、現在はBTA加工と呼ばれる機械で大径の穴加工をメインで行っています。入社以来その機械加工をメインで担当し、今は一人でほとんどの加工をできるようになりました。今後は主力機械である、ガンドリル機械の経験も積む予定です。また、ほかにもマシニングセンタやNC旋盤等の加工機械もあるので、そちらの経験もしてオールラウンダーな人材になれるように頑張りたいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
工場の嫌な臭いがしない!
当社は社員数10名ちょっとの中小企業ですが、自社開発の加工機を保有しており他社にはない技術を持っています。また、オリジナルの工作油をオイルメーカーと開発することで作業時に発生する匂いも抑え作業者である私たちも働きやすい環境です。まだBTA加工しか経験しておらず出来る事も少ないですが、一日でも早く技術を付けお客様に喜んでいただける技術者になりたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 金属加工という「真」のモノづくり
当社は「穴」をあけるというシンプルな加工を行っています。そんなシンプルな加工の中でも「0.01mm」以下というミクロ制度を突き詰めてモノづくりを行っており、他社には対応できない製品が回ってくることもしばしば。図面を描くことではなく自分の手を動かして実際に形にするそんな「真」のモノづくりに魅力を感じ入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 技術職4年目(2020年入社)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

工学部でロボット工学を中心に学んではいましたが、授業で学んだ「金属加工」に魅力を感じ就職活動をしていました。皆さんも学科や専攻にとらわれるのではなく、「自分が本当に興味のあること、したいこと」に正直になって探してみてください。

株式会社不二新製作所の先輩社員

ひと味違う金属加工

製造技術グループ
眞鍋勇也
大阪産業大学 工学部 交通機械工学科

営業としてお客様のお問い合わせ対応から新規営業、採用活動まで

営業管理グループ マネージャー
五十嵐 健人
近畿大学 経営学部 商学科

実際のモノづくりから業務まで

製造技術グループ リーダー
嶺川 果歩
大阪成蹊大学 芸術学部 造形芸術学科

少数精鋭企業の総務全般を担っています!

営業管理グループ
竹田  亜紀子

NC旋盤を中心とした金属加工

製造技術グループ 工場長
高橋 裕一

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる