株式会社ミヤコシ
ミヤコシ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社ミヤコシ

印刷機械の製造・販売/ミヤコシグループ
  • 正社員
業種
機械
精密機器/印刷関連
本社
千葉

先輩社員にインタビュー

機器開発部
T.O.
【出身】関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 インクジェットプリンターの設計開発
私の仕事は産業用インクジェットプリンターの機械設計です。
今は先輩社員のサポート役としてユニットの一部を設計したりしていますが、インクジェットのコアであるプリントユニットの設計にも携わっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の設計したものが“かたち”になる!
客先に行った際自分が作図した部品が機械についていたことです。
自分が作図した部品が製作され実際に動いている機械についているとこを見て自分もこの会社に貢献できてるのかと実感が持てました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 設計がやりたい!
私は機械加工の専門学校に通っていました。
専門学校に入った当初は、漠然と卒業後は加工屋に就職するのかなと思っていたのですが、学校で機械設計の授業を受けて、次第に設計の仕事もやってみたいと思いました。
就活時期にいろんな企業の求人票を見ていた際、ミヤコシが設計の募集を行っていて、説明会で話を聞くと部品レベルではなく装置全体の設定が出来ることを知り、この会社なら自分がやりたいことを実現できると思ってミヤコシを選びました。
 
これまでのキャリア 機器開発部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がどんな仕事をしたいか、どんな仕事が自分に合うか考えて就職先を決めたほうがいいと思います。
例えばある授業を受けたとき「この教科は面白かった」、「他の教科より集中できた」と思える授業があれば、そんな教科にまつわる仕事を探してみてください。
そういった少しでも「興味があるもの」、「集中できるもの」の方が仕事のモチベーションも集中力も保ちやすいと思います。
当たり前かもしれませんが、就職先を選ぶときはそんなことも意識してみてください。

株式会社ミヤコシの先輩社員

画像解析ソフトウェアの開発

開発部
R.U.

印刷機のサービスメンテナンス

メンテナンスサービス部
S.K.

インクジェットプリンターの品質評価

品質評価部
H.Y.

インクジェットプリンターの設計開発

機器開発部
Y.C.

掲載開始:2025/01/27

株式会社ミヤコシに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社ミヤコシに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)