業種 |
機械
精密機器/印刷関連
|
---|---|
本社 |
千葉
|
「お客様のために世界に1台だけの機械を提供する」ことをポリシーとしてオーダーメイドのモノづくりを行う当社。様々なメディアをターゲットに印刷業界全方位に向けた機械開発に取り組み、現在は環境対応、AIの開発を推進するなど、ミヤコシの印刷機開発は新しいステージに進んでいます。業界“オンリーワン”を目指すミヤコシは、お客様のニッチなニーズにも対応する柔軟さ、それを実現するための技術力の向上に努めていきます。
世界でも有数の印刷機械メーカーである当社。「お客様の喜び・満足を創造する」ことをモットーに、印刷機の開発・製造から販売、保守まで一貫した生産体制を構築し、お客様のニーズに合わせたオーダーメイドのものづくりを行っています。設立以来、多くのオーダーメイド印刷機の開発を手がけ、長年にわたりノウハウを蓄積してきました。これまで、紙の印刷機はもちろん、食品や化粧品のパッケージに使用されるフィルム・ラベル印刷機、住宅の外壁などに使われる建材印刷機、寝具やアパレル関係に多用されるテキスタイル(布)印刷機などの開発実績あり。今後もさまざまな業界のお客様のニーズに応えながら事業・開発領域を拡大していきます。
社会情勢が急速に変化するなかで、当社の事業領域である印刷業界も大きな変革期を迎えている昨今。当社ではこのような事業環境にも対応し、従来の紙の印刷市場だけでなく、衣食住に着目した「生活産業資材向けの印刷機製造」など、新たな市場での技術開発・サービス展開を積極的に進めています。また現在私たちが直面している社会問題への対応として、環境対応やAI搭載型印刷機の開発にも取り組んでいます。国際競争力のある製品開発を進め、メイドインジャパン、メイドインミヤコシの印刷機を世界中に広めていきたいと考えています。私たちが目指す「100年企業」の実現に向けて、ミヤコシグループ一体で挑戦を続けていきます。
当社ではパッケージ商品を大量生産するのではなく、基本的にお客様の要望に応えるオーダーメイド製造を行っています。私たちの仕事では、お客様のニーズを的確に捉えたうえで、現場にわかりやすく指示することが必要不可欠。そのため、日ごろから社員同士で積極的にコミュニケーションを取り、チームとしての団結力を高めながら連携して製品をつくっています。現在活躍中の先輩たちは、お客様の役に立ち、新しい価値を提供することに喜びを感じているメンバーばかり。協調性や粘り強さ、発想力、積極性などを大切にしながら、日々の仕事に取り組んでいます。そんな先輩たちからたくさんの刺激を受けて成長していける環境です。
事業内容 | 印刷機械の設計・製造・販売・保守
<主力製品> ・水性インクジェットプリンター ・オフセット輪転印刷機 ・フレキソ印刷機 ・凸版印刷機 ・特殊加工機 など |
---|---|
設立 | 総業:1946年5月
設立:1961年1月 |
資本金 | 9,330万円 |
従業員数 | 116名(グループ計540名)(2024年4月現在) |
売上高 | 133億円(2024年3月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 宮腰 亨 |
事業所 | 本社 : 千葉県習志野市津田沼1-13-5
八千代事業所 : 千葉県八千代市大和田新田1091 西日本営業部 : 大阪府東大阪市長田東4-1-11 中部営業部 : 愛知県名古屋市東区泉3-19-13 神田ビル1F 九州営業所 : 福岡県福岡市南区横手4-18-36 東北営業所 : 秋田県大仙市太田町国見字稲荷堂162 宮腰精機株式会社国見工場内 福井サービス : 福井県坂井市坂井町下兵庫220-33-1 宮腰機工株式会社内 <グループ会社> 宮腰精機株式会社 株式会社宮腰デジタルシステムズ 宮腰機工株式会社 エムオーティーソリューションシステム株式会社 |
沿革 | 1946年 (有)新栄鉄工所を設立
1950年 (有)宮腰鉄工所に改称 1961年 宮腰機械製作(株)に改組 1973年 宮腰情報機械(株)を設立 [現:(株)宮腰デジタルシステムズ] 1981年 (株)宮腰精機国見製作所を設立 [現:宮腰精機(株)] 1991年 社名を(株)ミヤコシに改称 1993年 (株)日本曲面印刷研究所がミヤコシグループとして資本参加 2002年 POD事業部発足 デジタル印刷機事業を本格展開 2005年 宮腰情報機械(株)を(株)宮腰デジタルシステムズへ社名改称 デジタル印刷機製造の専用工場とする 2011年 知財部門強化により、特許・知財管理室を新設 2013年 宮腰巖が代表取締役会長に、宮腰亨が代表取締役社長に就任 2015年 海外市場への販売強化の為、ミヤコシヨーロッパ(スペイン)を設立 2016年 創業70周年 2018年 営業組織を再編 国内事業部、国際戦略事業部を新設 2019年 企画開発本部を新設 |