株式会社KAWAKAMI
カワカミ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
機械
その他製造
本社
群馬

先輩社員にインタビュー

技術開発課
新井 晃二(40歳)
【出身】栃木県立足利工業高等学校  機械科 卒
【年収】500万円位
これが私の仕事 顧客企業が望む生産ラインを、設計図で表現する
私たちは製造業の企業をお客様としており、その企業ごとに作りたい製品は異なるという情報が入ってきます。機械装置の規模・仕様・生産スピードに合わせた最適な設計をするために、日々トライ&エラーを繰り返して図面製作を行っています。後輩(部下)と一緒に仕事をするなかで、些細な事でも確認や相談しながらチームで業務をこなしているので、日々成長を身近で感じています。図面が最後には具現化して形になる事は、いつ見ても楽しいと思える瞬間であります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
トライ&エラーの先にある達成感
お客様の要望を形にすることは、決して簡単な事ではありません。受注する機械装置は全てオーダーメイドなので、毎回イチから設計していきます。営業部門が大まかな全体図で構成はしてくれますが、詳細は全て設計部門で詰めます。寸法・材質・耐久・加工指示・コスト・部品メーカーなどあらゆる方向から考えて図面にするので、苦労は尽きません。ですが苦労した分、機械装置という大きなものができあがると、圧倒されるし「やってやった」という気持ちにもなります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 全ての部署の距離感が近く、関わりが多いことが決め手です
工業高校出身という事もあったので、設計職に就きたいと考えていました。説明会に参加し見学させてもらった際、工場で真剣に図面に向き合っている人たちがいました。説明会の担当者いわく、部品側に不手際があったらしく、設計部門・組み立て部門の人たちで意見の共有を図っていたらしいです。問題点は良いものでなく、無いに越したことはありませんが、人間が携わっていれば成功も失敗もあります。そんな中でも何かあればすぐに連携がとれる事から、色々な人と一緒に仕事ができると思った事は決め手の1つになりました。
 
これまでのキャリア 生産用機械装置の設計職(現職・今年で21年目)、機械装置の組立て職(途中2年間)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「やりたいこと」や「どうなりたいか」の物差しはしっかり持つと良いです。面接などで言える事ですが、自分が思ったことを言葉でしっかりと表現し、伝えることはとても大事です。また、数ある会社から進路先を決めることはとても難しいと思いますが、悩んだ分だけ必ず自分に合った会社と出会えるはずです。

掲載開始:2025/01/27

株式会社KAWAKAMIに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社KAWAKAMIに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)