株式会社日新システムズニッシンシステムズ

株式会社日新システムズ

制御系・組込系システム開発/京都本社/日新電機グループ
業種 情報処理
ソフトウェア/エネルギー/通信/電力・電気
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.37 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.63

先輩社員にインタビュー

技術部
UM(30歳)
【出身】龍谷大学  理工学部 情報メディア学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新しいことにどんどんチャレンジできる仕事です!
対企業向けの製品開発をしており、新規開発から機能の追加まで幅広い仕事を行っています。
設計からコーディング、テストまで行うことができ、日々新しい技術や新しい発見があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が1から作ったモノを製品にできたとき!
入社してすぐに案件に配属され、自分の力で設計から実装、試験まで任されました。
使ったことのない言語、かつ、とても複雑なコードを読まなければならず、
毎日勉強の日々で、正直すごく辛いと感じることもありました。
そんな中、先輩社員の方にわからないことを相談すれば丁寧に対応してくれ、
経験の少ない私でもわかるように教えていただけました。

結果、何とか自分の力でモノにでき、動いたのを見た時は喜びもひとしおでした。
必ずしも成功ばかりではありませんが、自分の力で新しいモノを作り出す達成感を何度も味わえるのはこの仕事ならではだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き やりたいことに挑戦させてくれると感じたから
面接の時に「どんなことに興味があるのか」、「どんなことがやりたいのか」を聞かれ、
自分の思いの丈を素直に話しました。
その時、熱心に私の話を聞いていただけたことから「ちゃんと部下の話を聞いてくれるのだろう」と思えたこと、また、「この人の部下になれば、やりたいことに挑戦させて貰えるのでは」と思ったこともあり、当社に入社することを決意しました。

やりたいことができるのも大事ですが、やはり職場で働いている上司になる方がどんな人柄なのかということも企業を選ぶ上で大切だと思います。
 
これまでのキャリア 前職:技術(2年間)→当社へ転職:技術(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生の頃に「自分がやりたい仕事は何か?」と聞かれても
これがやりたいという明確な内容は中々答えれないと思います。

「何がしたいか」を考えるのも大事なことですが、
「こんな自分になりたい」を一度考えてみてください。

賑やかな雰囲気の中働く自分。
部下をたくさん持って働く自分。
高い給料を貰って働く自分。
新しいことに挑戦しながら働く自分。

なりたい自分になるための土台が、
その企業にあるかを見てみるといいと思います。

株式会社日新システムズの先輩社員

半導体制御装置の開発

OT
大阪電気通信大学 総合情報学部 情報学科

半導体製造装置の制御ソフト開発(仕様分析・設計~試験まで)

KR
近畿大学 理工学部 情報学科

通信システムや制御システムの開発

技術部
KA
京都大学 大学院 理学研究科

お客様からご要望頂いたシステムの開発業。設計から、開発、現地調整まで!

技術部
KK
大阪市立大学 工学部 電子物理工学科

エネルギー分野を中心としたシステム構築におけるシステムエンジニア

技術部
YH
京都産業大学 理学部 数学科

プロジェクトのマネージメント。開発案件の提案から納品までしています。

技術部
IK
京都産業大学 理学部 計算機科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる