| これが私の仕事 | 
									工事の企画・計画から設計、そして生産開始までのプロセスを手掛ける 親会社である東レ株式会社には機械と電気工事を手掛ける部署はありますが、建築工事を手掛ける部署はありません。その建築工事を手掛ける部署が、私が所属している施設部東レ愛媛出張所営繕(建築)グループです。
 東レの工場はとても広く古い建物が多く、生産設備の能力拡大や古い建物を補修等行う時に私たちの出番というわけです。
 工事関係者と日々打合せを行い、相手が要求している設備、建築物に対して建築の専門業者としてアドバイスを行い、計画し、着工から工事完了、生産開始までのプロセスを綿密に立てていきます。
 周囲に既存の設備がある中での工事計画となるため、日々難題と直面し奮闘していますが、無事に東レの生産がスタートした時は達成感と安堵感を思う存分味わえる仕事です。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									「ありがとう。また、お願いしますね。」この一言に苦労もふきとびます! 私は現在、東レ株式会社の工務という立場で仕事をしています。
 工務という立場は施工管理とは違い、東レの工事担当者と一体となり、依頼内容の要求を満足する建物(設備)を一から計画して工事が出来るような内容にまとめていき具体化していく仕事内容です。
 今でこそ仕事内容は理解していますが、当初は右も左も分からずに一所懸命に東レの担当者と打ち合わせを実施し、何とか前を向いて進めていかなければ、という気持ちでいっぱいでした。
 そして無事に担当案件が完成した時に「ありがとう。また、お願いしますね。」と笑顔で言われた時は次も頑張ろう、とそれまでの苦労が一気に吹き飛んだのを覚えています。
 仕事は人と人との付き合いです。お互い気持ちよく仕事を進められるように誠実に対応することが大事です。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									活気ある職場の雰囲気に惹かれて! 私は建築現場の施工管理がしたく就職活動をしていました。
 そんな中、出合った会社が当社でした。
 面接の時に本社を訪れ、慌ただしく仕事をして動き回っている中にも、活気が溢れてイキイキとして見えました。また、採用担当の方や面接官の方が、緊張している私をリラックスさせようと積極的に話しかけていただいたことも印象に残り、この会社で仕事をして自分の可能性を試してみたいと思いました。
 そして現在の職場でも活気が溢れて、一人一人が責任感を持ち業務に取り組んでおり、上司、先輩の厳しくも思いやりのある指導のもと、日々考えて行動することにより各々がレベルアップしていると思います。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									研修(半年)→建設現場(4年間)→施設部東レ愛媛出張所(4年目) |