株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本ツルハグループドラッグアンドファーマシーニシニホン

株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本

ウォンツ・ウェルネス・ツルハドラッグ
業種 専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
医療関連・医療機関
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価60件~70件
  • 総合評価
  • 4.71 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.74

先輩社員にインタビュー

調剤運営部 薬局長(薬剤師)
小松 京太郎
【出身】広島国際大学  薬学部薬学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 薬局運営及び人員管理などを行う、薬局長兼管理薬剤師。
薬局長・管理薬剤師として、薬局の運営管理を行っています。
具体的な業務としては、調剤薬局としての調剤業務・監査業務・投薬業務、医薬品の発注や在庫管理、またOTCを買いに来られるお客様対応などを行っています。
またスタッフの教育・管理や薬局内の業務改善なども任されています。
その他には病院・クリニックや製薬メーカーのMR、医薬品卸などとのやり取りの窓口としての役割も担っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
患者様・お客様からの「ありがとう」。
私が嬉しいと思うのは患者様・お客様から「ありがとう」と言われた時です。
中でも一番嬉しかったのは、初めてありがとうと言われた時です。
その時は肌のひりひりした感じがあり赤みがあるとお客様より相談されました。早く治したいとの事でしたので強い塗り薬をお勧めし、購入されました。
数日後お越しいただいた際に、「おかげでよくなったよ。ありがとう」と言っていただきました。今でも一番嬉しかったこととして覚えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 調剤業務だけでなくOTC販売も行ってみたい。
私は大学時代に、メーカー、病院、薬局という選択で迷っていました。
その中で地元に残りたい気持ちと、薬剤師として調剤だけでなくOTCの販売も行ってみたいという気持がありました。
そこで考えたときに、地元に根付いたドラックストアである当社が思い浮かび、選びました。
また説明会に行った際に、出会った先輩社員の方々が親しみやすくイキイキとしていた事も、当社で働きたいと思う決め手になりました。
 
これまでのキャリア 薬局スタッフ→薬局長

この仕事のポイント

職種系統 薬剤師
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身就職活動を積極的に行っていたわけではありません。
しかし就職活動をしていて感じたことは、インターネットなどの情報も大切ですが、実際に見学会などに足を運んで体感することが大切だと思いました。
そのなかで、そこで働いている従業員の雰囲気や環境などを感じてほしいと思います。
就職活動は悩むこともたくさんあると思いますが、自分の将来の為、就職活動という大切な時間を有意義に過ごしてください。皆様の就職活動を応援しております。

株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本の先輩社員

店長として店舗の運営、お客様のニーズに答えるお店作り

店舗運営部 店長(登録販売者)
小川 大輔
広島経済大学経済学部経営学科

店舗をマネジメントするプレイングマネージャー!

店舗運営部 店長(登録販売者)
中平 侑佑
広島経済大学 経済学部 経営学科

とことん学生と向き合うのが私の仕事です!

徳永 菜津子
山口県立大学 国際文化学部 国際文化学科卒業

部長として広島・山口・福岡地区の薬局マネジメントを担当

調剤運営部 部長(薬剤師)
真辺 智文
富山大学 大学院 薬学研究科

管理栄養士が活動しやすい環境づくりを!

店舗運営部 チーフ(管理栄養士・登録販売者)
吾郷 友美
福岡女子大学 人間環境学部人間環境科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる