株式会社秀英予備校シュウエイヨビコウ

株式会社秀英予備校

東証スタンダード市場
  • 株式公開
業種 教育関連
商社(教育関連)/出版/その他サービス/ソフトウェア
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

第3事業本部 愛知第3本部 春日井第2ブロック
田村 惇自
【出身】法学部 法律学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 学習のお悩み解決コンサルタント
「学校の授業がわからない」「やる気が出ない」「家でまったく勉強しない」「偏差値が全然伸びない」などの様々な悩みが生徒や保護者から寄せられます。その原因究明と解決策の提示、授業や家庭学習へ反映させ解決していくことが私の仕事です。面談、声掛け、授業巡回、成績管理などで生徒の状況を把握し、学習指導、進路指導、アルバイト講師への授業方針の共有等を行っていきます。こうした仕事の結果、入塾前の悩みが解決され、成績に反映されたときは生徒や保護者や講師と一緒になって喜び合っています。喜びを共感し合えるというのは嬉しいものです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
生徒の人生に良い影響を与えられる
どんな仕事でも大変なことはありますが、合格発表後の生徒からの喜びや感謝の言葉に、価値のある仕事ができたことを実感できます。生徒の中には大学生になってから秀英で仕事をしてくれる子もおり、研修で久しぶりに会った際に「先生のあの時のあの言葉、今でも覚えています」と言ってくれたときには、”生徒の記憶に残る仕事”ができたことに大きなやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広いサービスを展開している強み
教育の重要性はいつの時代も不変であることから教育業に着目をしており、その中でも今後の教育形態の軸になっていくのは個別指導塾だと考え、大手の秀英予備校に興味を惹かれました。秀英予備校を選んだ決め手は、集団塾を母体としていることによる、受験ノウハウ・高品質なテキストを活かせる個別指導を展開しているという点です。個別指導専門塾では提供できないものがある点で、競合他社よりも優位性が高いという点が大きかったです。
 
これまでのキャリア 校舎担当(2年)→室長(4年)→ブロック長(3年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

人生の半分は仕事に関わっていくため、やりがいと同時に生きがいとなっていくものが仕事です。そのため仕事選びの芯は「仕事を通してどんな社会貢献を実現したいのか」だと思います。各業種、職種、企業でどのようなことを実現できるのかを広い視点で考えてみることが大切です。

株式会社秀英予備校の先輩社員

生徒・保護者としっかりコミュニケーションを取ってサポートします

第6事業本部 福岡本部 大橋第1ブロック
野間 ひとみ
西南学院大学 文学部 英文学科

生徒の学習指導や社員研修リーダーなど

第1事業本部 集団静岡中部本部 集団中部第3ブロック
熊谷 晃生
教育学部 心理教育学科

小中学生の集団授業

第4事業本部 北海道第2本部 札幌第1ブロック
櫻井 美知佳
北海道教育大学 教育学部 教員養成課程 特別支援教育専攻

授業料請求に関する事務業務を担当しています

管理本部 経理部 電算課
工藤 理佐子
千葉工業大学

教材作成と集団授業を行っています

営業支援・新規事業本部 業務部 教務課
佐藤 大志
静岡大学 理学部 数学科

チームワークを活かして社内インフラを支えています

管理本部 ITシステム部 ITシステム課
石崎 健斗
静岡大学 情報学部 情報科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる