どうもおはようございます。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログ毎日更新日本一継続中
今日は公休の人事部長…緒と家族の用事もあるので…これが変則勤務の強みだったりして…。
さて、昨日はオンラインライフ4本のオンライン会議&座談会で、夕方にはヘロヘロでしたが、一つ嬉しいメールが届きまして。疲れが一気に吹っ飛びました。
分かる人にはわかるということで、人事部長が喜ぶ話、人事冥利に尽きますよ…この気持ちは…。
昨日のオンラインライフのうちの一つ、埼玉県社会福祉法人経営者協議会青年会のオンライン座談会に人事部長と支援部長が参加させていただきました。
青年会は50歳までということで、人事部長はラストイヤーですが、皆さんに刺激を頂いており、大変有意義な会に参画しております。
オンライン座談会の今回のテーマが「AIの活用」だったんですが、先日、全国経営協青年会のオンライン研修会でも「AIの活用」を学ばせていただき、AIに業務改善の可能性を感じている人事部長。
今回も先進事例をお聞きしての情報交換で、大変良い勉強になりました。
皆さん世代はAI世代かもしれませんが、おっさんにはなかなかハードル高いものの、ICT化推進を推し進める身としては、おっさんとか言ってられませんし、すごい道具ですよね。
本当に時代の変革期…どのように向き合い、そして乗り越えていくか…
大変勉強になりました。
AIって聞くと難しそうだけど、座談会では「まず触ってみる」がキーワード。
福祉の現場でも、ちょっとした工夫や時短に使えるんだなと実感。
人事としても、採用や育成のヒントが満載でワクワク。まずは楽しむことから、ですね!
↑↑↑上の3行はAIに作ってもらってみました。
「あなたは汗かき人事部長です…」見ないな感じで。
ちょっと、私の語り口と違いがありますが、合格でしょう。
皆さん、今日も危険な暑さ、晴一色の天気予報ですが、体調管理に気を付けて、水分しっかり撮って頑張っていきましょう。
平野の里への就活、インターンシップ等の体験も喜んでお受けしますので遠慮なくお声掛けください。
【支援記録システムケアコラボ】
導入事例取材記事
人材採用に関する記事
平野の里ホームページ
【皆様に朗報…】
■2023/6/15テレビ埼玉放送「彩の国 就活天国」見逃し配信
平野の里Instagram
平野の里X(旧Twitter)