おはようございます。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログ毎日更新日本一継続中
今日も夜勤明けの新職員独り立ち見極めの…バッチリですね~合格(^^)/
そんな朝を迎えております。
今日でいったん学校訪問ネタを終わりたいと思いますが、また行ったらしつこく行こうかなと…
さて、こちらも写真をご覧になった方はいるかなぁと思いますが、ちょっと面白いことに挑戦…
こちらは私と近隣法人(高齢者施設)の施設長さんとのショット。
なぜ、学校訪問の場にいるのって思われるかな…
そうですよね。
私どもと同じエリアで高齢者施設を3施設展開する従業員規模200名超えのうちから見ると大企業社会福祉法人の社会福祉法人幸和会様…。
私どもの利用者さんも高齢化だ課題ということもあり、敢えて種別の垣根を越えて繋がりを育む大切な仲間でありますが、汗かき人事部長が学校訪問で汗をかいている噂をブログやSNSで見てくださり、どんな形で訪問をしているのかということでご質問があり、ならば、私たちの地域福祉を盛り上げる一環で、一緒にいきましょう…という破天荒な提案に乗っていただき、キャリアサポートセンターさんにもその旨を伝えて、いわばライバルではなく仲間としてご紹介を兼ねての訪問が実現。
これ、結構すごいことなんですよ。
通常では人材確保は他法人との戦い…他企業との戦いですが、そんなことを言わないスケールの大きさをこの地域では作っていきたい…そんな想いも持っており、車中も若手職員にとっても大変勉強になる情報交換をしながら、行ってまいりました。
汗かき人事部長の描く未来として、この地域で働きたいと思う皆さんが、高齢者支援・障害者支援を自由に選んで、まるごと引き受けるくらいの地域福祉を創っていきたい…そんな風に思っています。
まず第一歩ですね。
朝から暑苦しい想いを綴りましたが、今日も熱中症に気を付けて頑張りましょう。
【支援記録システムケアコラボ】
導入事例取材記事
人材採用に関する記事
平野の里ホームページ
【皆様に朗報…】
■2023/6/15テレビ埼玉放送「彩の国 就活天国」見逃し配信
平野の里Instagram
平野の里X(旧Twitter)