おはようございます。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログ毎日更新日本一継続中
昨日は記録的短時間大雨情報がこの近隣地域でも出るなど、大気が不安定で、夏らしいといえば夏らしい気候となってきていますね。
ただ、極端な気象状況になってきている近年、気を付けて過ごさなければなりませんね。
さて、今日はコレ…
既にホームページの支援員ブログでご紹介させてもらっていますが、こちらでも…。
私どもの施設には「利用者自治会」という活動があり、入所しているご利用者の自治会活動を職員がサポートする取り組みを行っております。
なかなか、知的障害が故の難しさもありますが、今年度はとくに「自立」をテーマに支援員は運営サポートして欲しいとオーダーを出しています。
すべて職員がレールを引いてしまうのではなく、利用者さんたちが主体となって考え行動するきっかけを作って欲しいと…。
昨今、障害福祉の現場では「意思決定支援」「意思形成支援」なんて言う言葉が飛び交っており、ご利用者様の意思を引き出す支援が求められ、また、意思決定に基づいた当然の権利というものが保障されるべき…という、当たり前の姿の実現に着実に近づいてきていると感じています。
それだけ生きづらい中で過ごされてきた歴史的背景も踏まえ、利用者さんたちにスポットが当たってきているわけですが、私たち支援者はついついやリス後てしまうことがあるわけで、手を抜くではなくいかに伴走するかというところなんでしょうかね。
若き職員にその役割を託し、利用者自治会運営をサポートしていただいております。
今日からついに里帰り訪問ということで、学校訪問がスタートいます。
あなたのキャンパスで汗かく人事部長が現れるかもしれませんよ~。
皆さん、今日も水分をしっかり元気に過ごしましょう。
【支援記録システムケアコラボ】
導入事例取材記事
人材採用に関する記事
平野の里ホームページ
【皆様に朗報…】
■2023/6/15テレビ埼玉放送「彩の国 就活天国」見逃し配信
平野の里Instagram
平野の里X(旧Twitter)