こんばんは。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログ毎日更新日本一継続中…
実は昨日のブログで地域の手話条例設置に向けた会議に参加し、午後は他法人の評議員としての評議員会と割と忙しい1日が待っているとお伝えしていましたが、それはその通りなのですが、昨日の夜勤者が体調を崩され欠勤となったため、勤務表づくりも控えていたので、思い切って夜勤までこなしてきました。
ただ夜勤をやるだけでなく、勤務表作成をまとめ上げつつ、また、今日は今日で他法人の理事に就任いたしましたので、理事会の開催もあり、めっちゃ汗かきながらの1日を過ごして帰宅しました。
ただ、私はパワフルが強みですから、充実感たっぷりです。
そんな感じでございますが、昨日の『幸手市の手話言語条例施策推進懇談会』の委員として、法人を代表し参加させていただくことになりました。
ただ条例を作ればいいというものではない…それがよく分かった第一回の懇談会…。
手話を第一言語としてコミュニケーションをとる人たちには、日々の暮らしの中で多くの障壁が存在し、生きづらさを感じているということに対し、地域としてどのように向き合うか…。
非常に難しいですが、やらなきゃ始まらないですし、条例策定するならば中身のあるものにしなければならないと考えております。
これから、来年の議会提出に向けた会議を重ねていくとのことで、勉強させていただきます。
地域福祉を担う平野の里としても、多様な考えを持つ必要性を感じています。
固い話になりましたが、刺激的な日々を過ごしており、本当に面白い仕事だと思っています。
ですから、いやな疲れはないんですよね~。
それではみなさん、今日もお疲れさまでした。おやすみなさいませ。
【支援記録システムケアコラボ】
導入事例取材記事
人材採用に関する記事
平野の里ホームページ
平野の里Instagram
平野の里X(旧Twitter)
【皆様に朗報…】
■6/15テレビ埼玉放送「彩の国 就活天国」見逃し配信