
おはようございます。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログ毎日更新日本一継続中
今日は夜勤が待っている人事部長…。今夜も新職員さんの独り立ちに向けた見極めを含めた夜勤となりますので、楽しい中にも真剣な部分もあるかもしれませんね。
さて、シリーズでお届けしてきた、この春入職された職員さんからの声ですが、ついに8人目ということで、ラストを迎えます。
しかし、8人もの新職員さんがいたことで、8回分…この人事ブログでお声をお届けできることを嬉しく思いますね。
それでは、早速…保育関係の学校で勉強をされている際に、保育実習で当法人に実習に来られたことが縁で、保育の道ではなくこの障害福祉の魅力に惹かれ、改めて採用試験の申し出を頂き、ご縁が生まれた田口さんにに聞いてみましょう。
はじめまして。
入職一年目の田口と申します。
あやめ寮に就職した理由としては『杉村人事部長が真剣に向き合ってくれたから』です。
私は将来的に仕事をしていく際に様々な事が起きていくと思います。
しかし最初に杉村さんにお会いした時には私の話を良く聞き、それに対して杉村さんの想いをしっかりと話して下さいました。
上司が真剣に向き合って本音で話して下さるのはとても素敵な事だと思いました。
また、頼りになる上司と優しい先輩が居るので仕事について分からない事があればすぐに聞くことが出来ます。
サポート体制が充実している上に、こちらの思いをしっかりと汲み取ってくれる所があやめ寮の良い所なので、気になった方はぜひインターンシップ等申し込んでいただき雰囲気を体験していただきたいと思います。
文章だけでは伝えきれない魅力がありますので・・・。
ということで、田口さんありがとうございます。
原文そのままで加工をしていませんので、なんだか恥ずかしいですが、田口さんにとっては私とのご縁も大きな入職要因になったようで大変嬉しく思います。
基本的に、職場を引っ張る管理職として、一人ひとりの応援団長であり、仲間であることには変わりありませんので、その姿勢が田口さんにも伝わったのかな…。
田口さんとは保育実習の際の夜勤のタイミングでご一緒したことを記憶しておりますが、かれこれ2年前くらいですかね…色々な話をした際に、この仕事の魅力に気づき始めていた様子を思い出します。
そんなこんなで、8名の新職員さんたちの現在の声をお届けしました。
皆さん、今日もかなり暑くなりそうですね。まだ体が慣れない中なので、疲れやすく体調にも影響しそうですから、くれぐれも体調に気を付けていきましょう。
【支援記録システムケアコラボ】
導入事例取材記事
人材採用に関する記事
平野の里ホームページ
平野の里Instagram
平野の里X(旧Twitter)
【皆様に朗報…】
■2023/6/15テレビ埼玉放送「彩の国 就活天国」見逃し配信