どうもおはようございます。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログ毎日更新日本一継続中・・・
今日はハナキン…公休の人事部長。
明日は土曜ですが、オンライン研修の参加&運営のためお仕事なので今日はゆっくりしますよ。
6月最後のハナキンということで、今日は人事らしい話を少し…。
私たち社会福祉法人という立場でございますが、一般企業含め私たち社会福祉法人を取り巻く環境も大きく変化してきており、皆さんの就活においても、将来展望としてしっかりと見定めながら就職先を模索しなければ、せっかくスムーズに職についても、根を張ることが難しくなってしまいかねません。
だからといって、将来展望をちょっとした情報や体験をもとに見定めるのは至難の業です。
ある意味そこは「ご縁」であったり、「直観」という科学的根拠のないものが頼みの綱だったりするかもしれませんね。
社会福祉法人という立場で全国的な経営課題というと、「人材確保」「人材定着」というまさに「人」の問題、物価高騰などによる「経費増」による経営圧迫が最近の大きなところだと言えます。
これ、別に社福に限らずあるあるなんですよね。
社福の場合、モノづくりをしているわけではなく、人が人へサービスを通じて対価を得る仕事なので、組織づくりが肝であり、組織は勝手に育ちませんから、福祉サービスの理想を実現したいということであれば、その前に組織づくり、その前とかではなく並行して組織づくりなのかもしれません。
これから、私どもも職員面談を進めていくところですが、コツコツと着々とやっていくしかない…即効薬はないっていう話だと認識しており、このリクナビも然り・・・ですね。
新卒採用は、将来的に組織の中核を担うコアな人財に繋がる大切な取り組みだと考えております。
一緒に想いを実現し、ないものを一緒に創る…そんなワクワクする仕事がしたいですね。
朝から色々書きましたが、色々な思いを巡らせて今日も張り切っていきたいと思います。
今日はハナキン…みなさんにとって良い1日になりますように…。
【支援記録システムケアコラボ】
導入事例取材記事
人材採用に関する記事
平野の里ホームページ
平野の里Instagram
平野の里X(旧Twitter)
【皆様に朗報…】
■2023/6/15テレビ埼玉放送「彩の国 就活天国」見逃し配信