株式会社メイテックフィルダーズメイテックフィルダーズ

株式会社メイテックフィルダーズ

設計開発(機械/電気・電子/制御/情報/化学)
業種 機械
自動車/半導体・電子部品・その他/精密機器/ソフトウェア
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

電気・電子設計技術職
S.T
【出身】千歳科学技術大学  総合光科学部光システム学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 教育用シミュレータのハードウェア設計、開発
教育用シミュレータのハードウェア設計、開発業務を担当しています。主にCADを用いての電気、機械面の設計開発やPLCというシーケンス制御で動作するコントローラーを使い、シミュレータを制御したりしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様から高評価をいただいた時
大規模な製品を、様々なアイデアを取り入れながら納品できた時に、お客様から"欲しかった機能やあったらいいなといった機能がすべて取り入れられている。完璧です。ありがとう。"と言っていただけたことが一番嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分のエンジニアとしてのスキルや知識を広げることができる
私は結構飽き性で、同じ仕事を果たして40年近くやっていけるのかと考え、様々な場所で様々な仕事ができる業種を探してました。様々な場所で、自分のエンジニアとしてのスキルや知識を得ていく旅をしているみたいな生き方がいいなと思いました。たまたま縁があったこともありますが、全国的に取引先があるのがこの会社を選んだ理由です。
 
これまでのキャリア 教育用シミュレータのハードウェア設計、開発(4年)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

一番大切なのは"もの"を作りあげることがどれだけ好きか、その"もの"を欲しいと言っている方がなにを求めているのかということです。エンジニアになるとたまに自分が作った製品が記事になることもあり、達成感とやりがいを感じられます。就職活動はこれまでの人生と違い、様々な年代や企業の働き方を見せてもらえる貴重な時間です。焦りもきっとあると思いますが、就職ということだけに囚われすぎず、自分がやりたいことに一番合った企業が見つかるように祈っております。

株式会社メイテックフィルダーズの先輩社員

アプリケーションのプログラミング

情報処理技術職
N.S
HAL大阪 ゲーム開発学科

自動2輪車の電装品の筐体設計

機械設計技術職
S.D
千葉工業大学 工学部精密機械工学科

車載用電装製品の開発

機械設計技術職
T.G
西日本工業大学 工学部機械工学科

自動車のECU(エンジンコントロールユニット)のソフト仕様開発

マイコンシステム設計技術職
M.E
神奈川工科大学 創造工学部ロボットメカトロニクス学科

建設機械の配線、配管レイアウト

機械設計技術職
N.H
高知工科大学大学院 工学研究科基盤工学専攻

精密機器の評価

電気・電子設計技術職
S.T
九州産業大学 工学部電気情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる