これが私の仕事 |
自動2輪車の電装品の筐体設計 製品担当として、構造設計、製品評価、耐久試験、試作、試作立ち合い、客先仕様整合、他部署との折衝、等幅広い業務を任され、色々な経験ができる職場で仕事をさせてもらっています。幅広く業務をして全体を知ることで、重要なポイントを設計初期段階から織り込み、効率の良い設計を身につけることができます。また、常に新しい事に関われてチャレンジ出来る環境で仕事をしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客さまから高評価をいただけた時 以前のお客様先での話になりますが、缶・ペット飲料の自動販売機の構造設計をしていたころ、使い勝手の部分の設計を任されました。数値化することが難しい部分なので、この設計でいいのか判断しづらい中で、かなり悩みました。自分なりの考えや検証をして設計し、その部分が最終的に「使いやすい」とお客様から高評価をいただき非常に嬉しかったのを覚えてます。また、自分が設計した製品で子供たちが楽しそうに、嬉しそうにジュースを買っているのを見たときもとても嬉しかったです。難しいことにチャレンジできるチャンスがあり、悩んだ分だけ後の力になり、自信につながり、やるがいもあり、それがまた誰かの役に立っていると感じられることが、この仕事の魅力だと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
誰かの役に立っていると感じられる仕事 就職活動時、設計はしたいけど「この製品を設計したい」と言えるものがなく、迷っていた時にメイテックフィルダーズと出会い、色々な製品を経験できると知り、入社を決意しました。また、人のつながりを大切にしていると感じられる会社だったのも魅力的でした。サッカーをしていた私の中では、仲間の繋がり(チームプレイ)を大切にしたいという思いがあり、入社してみてチーム感を感じられたので入社してよかったと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
缶、ペット飲料自動販売機の評価試験、筐体設計(6年)
カップ飲料自動販売機のレイアウト設計、構造設計(2年)
自動2輪車の電装品の筐体設計(9年) |