これが私の仕事 |
新しい技術を習得し、お客様の課題解決を目指す 私は「技術・アプリの調査及び外部パートナー探し」を行っており、この活動は会社の財産になると考えています。お客様からの課題や困りごとを伺った時、既知の情報だけで解決できることは多くありません。ですが、日ごろから新しい技術を知っていくことや、外部パートナーと情報交換をしていくことで、その課題や困りごとに対して、「あの技術なら解決できるかも」のような仮説を立てることができます。このような仮説を作るため日々の業務をこなしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
一つのことをやり遂げる達成感 配属後すぐに振られた仕事は、外部の方もかかわる産学連携のプロジェクトでした。その中で大きな仕事として、外部の方への報告およびその資料作成がありました。最初は、議論を活発にさせるような報告ができていませんでしたが、回数を重ねるごとに、外部の方とのコミュニケーションが増え、有益な議論ができるようになりました。期間としては半年程でしたが、大きな達成感を得ることができました。何もできない新入社員に機会を設けてくれたこともうれしかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
他にはない強みがある SIerと聞くと金融や官公庁に対してシステムを作っているというイメージする方が多いと思います。ですが、当社ではものづくりのお客様を対してシステムを作っています。それに加え、ものづくりのお客様が使いそうなソフトウェアの販売やサポートも行っています。ここまで特定の業界と密着しているIT企業は少ないと思います。専門性×専門性は市場価値の高まると思います。よって、ものづくり・ITに興味がある方にはいい会社だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
新人研修終了後、新事業企画室に配属。
産学連携の業務に従事し、習得した技術の社内共有に貢献。
その後、お客様のデータの分析活動の業務に移行し、現在に至る。 |