テイ・エス テック株式会社テイ・エス テック

テイ・エス テック株式会社

東証プライム上場/Hondaグループ/ホンダ
  • 株式公開
業種 自動車
輸送機器/機械設計/半導体・電子部品・その他/商社(自動車・輸送機器)
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価70件~80件
  • 総合評価
  • 4.74 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.84

先輩社員にインタビュー

知的財産部知的財産課
T.K
【出身】信州大学  工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新技術を特許で守り、開発の方向性を決める仕事
知的財産担当者としての主な仕事内容は3つです。
1.新技術を守る特許出願業務
2.開発の方向性を決める特許調査業務
3.他社との係争・訴訟対応業務   
テイ・エス テックでは、知的財産権を重要視した開発を進めており、自身が関わった業務1つ1つが会社にとって武器になるため、細心の注意を払って業務を行うことを大切にしています。
論理的に物事を考えて判断できるようになる仕事内容で、日々自分自身の成長を感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
特許の権利化で会社に貢献
知的財産部に配属されて1カ月ほど経った頃、特許の権利化業務を任されました。
特許に関する知識はほぼゼロの状態からのスタートだったので、権利化するためにどんな文言を作ったらいいのか、どんな情報が必要なのか、上司や先輩社員に相談しながら毎日考え続けました。
その結果、1件目2件目・・・と、なんとか特許の権利化に成功し、自分の業務スキル向上を実感できたことに大きな喜びを感じました。
特に、配属されて3カ月目に任された2件目の権利化業務については、部長からお褒めの言葉をいただき、苦労して考え続けた甲斐があったなと思い、すごくうれしくなりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自動車シートメーカー×福利厚生
私は昔から自動車が好きで、中でも乗員と触れ合う時間が一番長い「シート」に興味を持っていたため、自動車シートメーカーを中心に企業探しを行っていました。
その中で知ったのがテイ・エス テックでした。
感情を理解するシートや相棒シートなど、将来を見据えた製品開発を積極的に行っている、そういった事業活動の姿勢に魅力を感じたことに加え、フレックスタイム制勤務を導入していてワークライフバランスを取りやすそうだと思えたこと、有休取得率が高い、美味しい社食が安く食べられるなど、福利厚生制度が充実しているところにも惹かれ、最終的にテイ・エス テックに入社しました。
 
これまでのキャリア 2020年4月 入社 2カ月間の人事研修
2020年6月 知的財産部 知的財産課に配属、今に至る。

この仕事のポイント

仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分を見つめ直す良いきっかけになると思います。
「私はどんな事に幸せを感じるのだろう」「私は本当は何がしたいのだろう」、そういった自問自答を繰り返しながら、就職活動を行ってください。

テイ・エス テック株式会社の先輩社員

数年後に量産される製品をスムーズに立ち上げる!

機種計画部 Frame製造技術課
Y.K
日本工業大学 工学部 機械工学科

CAEで安心・安全を世界中のお客さまへ

第一設計部 CAE課
I.N
日本大学大学院 生産工学研究科 機械工学専攻

交通事故から乗員を守るシート開発

開発試験部 衝突安全課
M.K
筑波大学大学院 システム情報工学研究科

内装部品の射出成形オペレーター

埼玉工場 製造部 生産二課
R.I
神奈川工科大学 創造工学部

今より高品質な製品のつくり方、加工方法を考える!

生産技術開発部 加工技術開発課
K.K
工学院大学 工学研究科

将来技術の確立へ向けて

商品開発部 商品開発課
M.I
名城大学 理工学部 応用化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる