これが私の仕事 |
化学物質管理業務 私は主に化学物質の管理を担当しており、テイ・エス テックの製品に使用されている化学物質が、各国の法規に適合しているかどうかの検証・評価や、法規に基づいた基準書類の作成などを行っています。
この業務の大変な点は、法規は各国に存在し年々規制が厳しくなっているため、管理・監視していくことが簡単ではありません。しかし、化学物質の法規を遵守できないことがあれば、会社に厳しい罰則が課せられてしまうため、しっかりと管理・監視していかなくてはいけないという責任が大きい業務になります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
プロジェクトの進行役を任されたこと 社内で部門を横断して行われる化学物質管理プロジェクトの、定例会の進行役を任されたことがうれしかったです。化学物質管理と一言に言っても、管理体制の構築や特定の化学物質対応など、さまざまな案件を並行して推進しています。さらに、案件によって対応部門が変わってくるため、定例会を開き、意志統一や情報共有が必要となっています。そのような中で進行役を任されることになり、今までは付いていくことに必死でしたが、現在の進捗や困りごとについて部門にヒアリングし、その情報をまとめて定例会を進めることができるようになり、上司に褒められた時は自分の成長を感じました。今後はさらに円滑に進めていけるよう、がんばっていきます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
安心の企業体制と人材重視の企業理念 さまざまなメーカーがある中で、営業利益が安定していて、福利厚生が充実しているメーカーだなと感じたことが調べ始めたきっかけです。そこから会社説明会や、先輩社員との座談会に参加するようになり、若手社員が早い段階から第一線で仕事をしていることや、女性社員もさまざまな部署で活躍していることを聞き、入社を決意しました。また、実際の面接などで、面接官の方々が大学で学んだことや経験したことだけでなく、私自身の素直な気持ちや私がどういった人間なのかという所をしっかり見てくれたことに、人材重視の理念を感じました。 |
|
これまでのキャリア |
2019年 4月 入社 3カ月間鈴鹿工場にて実習
2019年 7月 品質管理部 品質管理課に配属され、主に化学物質管理業務を担当、今に至る。 |