テイ・エス テック株式会社テイ・エス テック

テイ・エス テック株式会社

東証プライム上場/Hondaグループ/ホンダ
  • 株式公開
業種 自動車
輸送機器/機械設計/半導体・電子部品・その他/商社(自動車・輸送機器)
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価70件~80件
  • 総合評価
  • 4.74 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.84

先輩社員にインタビュー

品質管理部 品質管理課
C.S
【出身】白鴎大学  経営学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 化学物質管理業務
私は主に化学物質の管理を担当しており、テイ・エス テックの製品に使用されている化学物質が、各国の法規に適合しているかどうかの検証・評価や、法規に基づいた基準書類の作成などを行っています。
この業務の大変な点は、法規は各国に存在し年々規制が厳しくなっているため、管理・監視していくことが簡単ではありません。しかし、化学物質の法規を遵守できないことがあれば、会社に厳しい罰則が課せられてしまうため、しっかりと管理・監視していかなくてはいけないという責任が大きい業務になります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
プロジェクトの進行役を任されたこと
社内で部門を横断して行われる化学物質管理プロジェクトの、定例会の進行役を任されたことがうれしかったです。化学物質管理と一言に言っても、管理体制の構築や特定の化学物質対応など、さまざまな案件を並行して推進しています。さらに、案件によって対応部門が変わってくるため、定例会を開き、意志統一や情報共有が必要となっています。そのような中で進行役を任されることになり、今までは付いていくことに必死でしたが、現在の進捗や困りごとについて部門にヒアリングし、その情報をまとめて定例会を進めることができるようになり、上司に褒められた時は自分の成長を感じました。今後はさらに円滑に進めていけるよう、がんばっていきます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 安心の企業体制と人材重視の企業理念
さまざまなメーカーがある中で、営業利益が安定していて、福利厚生が充実しているメーカーだなと感じたことが調べ始めたきっかけです。そこから会社説明会や、先輩社員との座談会に参加するようになり、若手社員が早い段階から第一線で仕事をしていることや、女性社員もさまざまな部署で活躍していることを聞き、入社を決意しました。また、実際の面接などで、面接官の方々が大学で学んだことや経験したことだけでなく、私自身の素直な気持ちや私がどういった人間なのかという所をしっかり見てくれたことに、人材重視の理念を感じました。
 
これまでのキャリア 2019年 4月 入社 3カ月間鈴鹿工場にて実習
2019年 7月 品質管理部 品質管理課に配属され、主に化学物質管理業務を担当、今に至る。

この仕事のポイント

仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の強みを見つけることが重要だと思います。自分の強みがわかれば、適している仕事、向いていない仕事も自ずと見えてくるはずです。それに加えて、どんなに小さくても自分の好きなことや興味があることなど、色んな分野を見ていった方が最後に納得して社会人のスタートを切れると思います。

テイ・エス テック株式会社の先輩社員

数年後に量産される製品をスムーズに立ち上げる!

機種計画部 Frame製造技術課
Y.K
日本工業大学 工学部 機械工学科

CAEで安心・安全を世界中のお客さまへ

第一設計部 CAE課
I.N
日本大学大学院 生産工学研究科 機械工学専攻

交通事故から乗員を守るシート開発

開発試験部 衝突安全課
M.K
筑波大学大学院 システム情報工学研究科

内装部品の射出成形オペレーター

埼玉工場 製造部 生産二課
R.I
神奈川工科大学 創造工学部

今より高品質な製品のつくり方、加工方法を考える!

生産技術開発部 加工技術開発課
K.K
工学院大学 工学研究科

将来技術の確立へ向けて

商品開発部 商品開発課
M.I
名城大学 理工学部 応用化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる