テイ・エス テック株式会社テイ・エス テック

テイ・エス テック株式会社

東証プライム上場/Hondaグループ/ホンダ
  • 株式公開
業種 自動車
輸送機器/機械設計/半導体・電子部品・その他/商社(自動車・輸送機器)
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価70件~80件
  • 総合評価
  • 4.74 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.84

先輩社員にインタビュー

第一設計部 CAE課
I.N
【出身】日本大学大学院  生産工学研究科 機械工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 CAEで安心・安全を世界中のお客さまへ
自動車のシートは座り心地や格好良さも大事ですが、お客さまの安全を守るために各国の安全基準を満たすことは何より重要です。基準を満たしているか、実際に試作品を作り試験をする前に、シートが壊れず乗員を守れるかをCAE(シミュレーション)で解析するのが私の仕事内容です。
CAEの解析結果は、実際の事故や衝突などの現象をイメージして判断・評価する必要があります。解析結果をさまざまな視点で評価することも重要なため、同僚に相談し意見を交換しながら、
シート開発の業務を推進しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
特技を活かせたプロジェクトへの参画
CAEの解析をするには事前準備が大切で、この準備に実は結構時間がかかっています。
効率化によって生まれる時間を他に活かせれば、より深く解析結果を分析することができるようになるため、準備作業の効率化はとても大事な業務の一つです。
入社1年目の時に、効率化の一環として一部作業を自動化するプロジェクトに参加しました。
まだまだ分からないことが多い時期でしたが、学生時代のプログラミングの経験がシステム構成に役立ち、プロジェクトに貢献するこができました。先輩方に「君がいてくれて良かった」と言ってもらえたのがとても嬉しかったです。現在も作業効率化に携わり、特技を活かしています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 有給休暇の取りやすさ × 人と触れ合う製品
自動車業界で会社を探していた時、テイ・エス テックを見つけました。
調べてみると自動車の内装部品を開発・生産しているメーカーで、他社に比べ有給休暇の取得率が高いことが分かりました。
有給休暇が取りやすく公私のメリハリをつけて働けそうな点と、何より私は学生時代に人間-機械系の研究を行っていたため、人が常に触れ続けるシートの開発に携われることが決定打となりました。
 
これまでのキャリア 2017年4月 入社 3ヶ月間鈴鹿工場にて工場実習
2017年7月 設計部CAE課(現:第一設計部CAE課)に配属され自動車シートの強度解析を担当。今にいたる。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自己を偽りなく、等身大の自分を表現することが重要なことだと思います。会社ごとに自分を変えるのではなく、一貫した姿勢で自分のことを伝えられれば、堂々とした自己PRが行えると思います!

テイ・エス テック株式会社の先輩社員

数年後に量産される製品をスムーズに立ち上げる!

機種計画部 Frame製造技術課
Y.K
日本工業大学 工学部 機械工学科

交通事故から乗員を守るシート開発

開発試験部 衝突安全課
M.K
筑波大学大学院 システム情報工学研究科

内装部品の射出成形オペレーター

埼玉工場 製造部 生産二課
R.I
神奈川工科大学 創造工学部

今より高品質な製品のつくり方、加工方法を考える!

生産技術開発部 加工技術開発課
K.K
工学院大学 工学研究科

将来技術の確立へ向けて

商品開発部 商品開発課
M.I
名城大学 理工学部 応用化学科

新機種の開発から量産、未来の技術開発等、幅広い業務をサポート!

機種LPL室 開発推進課
M.F
宇都宮大学 教育学部学校教育教員養成課程教科教育コース技術教育専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる