株式会社エヌアイデイエヌアイデイ

株式会社エヌアイデイ

東証スタンダード/独立系SI/AI/自動車/アプリ/金融/クラウド
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.70

先輩社員にインタビュー

デジタルビジネスデザイン事業部
T・M
【出身】神奈川工科大学  情報学部 情報ネットワーク・コミュニケーション学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 業務システムの開発・改修
現在、私は「大学の入試システム」の改修・テストやiPadアプリの開発に従事しています。
具体的には新年度に向けて新しい入試制度や学部学科の追加に伴いシステムを変更し、その変更で不具合が発生していないかを確認する作業を行っています。
比較的小規模な案件ということもあり、チームメンバーが少ない点に不安を覚えたこともありましたが、分からないことがあれば、自分で調べたり、時にはリーダーに相談をしながらプロジェクトを進めていきました。
iPadのアプリは、新規開発だったため、仕様書作成からプログラムを組むまで一連の開発工程を経験することができました。初めての経験だったので正直大変な面もありましたが、先輩方に助けていただきながら乗り越えることができました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
思い通りに動いた時の達成感
入社後は、自分のスキル不足でエラーばかり起こしてしまい、思い通りに動かせないという苦悩がありました。しかし、先輩方に相談したり、先輩方のソースコードを参考にさせていただきながら改善を加えていくことで、無事稼動したときはとても嬉しくなります。
今はまだシステムのほんの一部しか触れていませんが、悩んだ分だけ動くようになったときは自分が作ったかのような達成感を感じられます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人を見る選考方法
私が就職活動をしていた当時の話にはなりますが、
当時NIDでは、「選考希望学生と必ず対面選考を行う」という選考フローを実施していました。
「必ず会って話をする」というスタンスの企業は、他のどの企業を見てもNIDしかなく、当時の私は非常に驚きました。筆記テストやエントリーシートで合否判断をおこなう企業が多い中、「人柄を見ている」という事実に私は非常に魅力を感じたのを覚えています。
実際に、面接時も採用担当の方の爽やかな笑顔と穏やかな雰囲気に惹かれ、志望度が上がりました。
 
これまでのキャリア 2017年入社

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は精神的、体力的に疲労しますが少しでも多くの企業の説明会に参加してみてはいかがでしょうか。就職してからでは異なる業種の話を聞ける機会は少ないです。就きたい仕事が決まっていたとしても、思ってもいなかった仕事に興味がわいてくることがあるかもしれません。これから毎日の大半を費やす仕事は広く色々な可能性を探してみるのもよいかもしれません。

株式会社エヌアイデイの先輩社員

オープン系で構築されたシステムの運用・保守義務

ICTデザイン事業部
K・N
日本工業大学 工学部 電気電子工学科

Android端末に組み込まれるアプリ開発・不具合対応。

ソーシャルデザイン事業部
S・N
日本女子大学 理学部 数物科学科

乳製品メーカーの社内システムの開発。

デジタルビジネスデザイン事業部
Y・H
高千穂大学 商学部 商学科

ICTインフラサービスのマネジメント(小規模企画含む)とエンハンス

ICTデザイン事業部
H・K
早稲田大学 法学部

保険会社さんのシステム開発

ソーシャルデザイン事業部
T・H
東京電機大学 理工学部 理工学科

ビル管理システムの開発

ソーシャルデザイン事業部
Y・Y
高知工科大学 工学研究科 基盤工学専攻 知能機械システム工学コース

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる