株式会社エヌアイデイエヌアイデイ

株式会社エヌアイデイ

東証スタンダード/独立系SI/AI/自動車/アプリ/金融/クラウド
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.70

先輩社員にインタビュー

デジタルビジネスデザイン事業部
R・C
【出身】中央大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 オープン系システムの運用/保守
お客様が使用するシステムの運用をサポートする仕事です。
具体的な仕事内容は、お客様側では抽出が大変なデータを抽出したり、システムの改修が入る場合にその改修が他の機能に与える影響を調査したり、お客様が使用しているシステムについてお客様が疑問に感じたところや、エラーが起きたときの対処法などの問い合わせに回答するなどが、主な仕事となっています。
定例的な仕事も多いですが、影響調査などはシステムによって開発言語も異なり、また考えないといけない部分や見る範囲が多くやりがいもある仕事だと感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
中心に立って仕事が出来ること
お客様からの依頼に対して、自分が中心になって動いて行けることです。
システム保守の仕事では、お客様から毎月多くのご依頼を受けます。そのひとつひとつに担当する人がいて、その人が中心になって依頼を解決していくのですが、その中心で作業を行う人の中に私も入っていけるのです。
私は2016年度入社のため、入社して間もない身でありますが、その中でもお客様の財産であるデータの補正依頼を任された時、お客様と依頼内容に対するQAの交換や作成した補正資源を使用していただけるかの承認依頼、承認を受けた補正資源を使用していただくために、またお客様側の別チームの方に補正資源の使用依頼を提出するという、お客様側の多くの方と繋がりながらの仕事を自分中心で出来ることが、今感じる一番うれしいことです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人間関係・雰囲気
主な理由は、これから先長い間働く上で一番自分の過ごしやすい和やかな雰囲気を感じたことです。
一言で、雰囲気といっても就職活動時にその会社の雰囲気を推し量ることはとても困難なことで、どうあってもその会社の一部分を見るので精一杯かと思っております。

しかし、弊社では面接時はどなたも、廊下ですれ違いになった人に挨拶をした時も朗らかに対応して頂けていたことを覚えております。この事から私はこの会社は上の人も下の人も和やかな雰囲気を持っている方が多いのではないかと思い入社を決めました。

入社後も、私の知る限りはどの場所に行っても、自分の想像通り和やかな雰囲気のある場所で仕事をすることが出来、NIDに入社することが出来てよかったと思っております。
 
これまでのキャリア 2016年入社

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

今後の人生を左右する大事な時期かと思うので焦らずじっくり考えて就職活動を行ってください。

株式会社エヌアイデイの先輩社員

オープン系で構築されたシステムの運用・保守義務

ICTデザイン事業部
K・N
日本工業大学 工学部 電気電子工学科

Android端末に組み込まれるアプリ開発・不具合対応。

ソーシャルデザイン事業部
S・N
日本女子大学 理学部 数物科学科

乳製品メーカーの社内システムの開発。

デジタルビジネスデザイン事業部
Y・H
高千穂大学 商学部 商学科

ICTインフラサービスのマネジメント(小規模企画含む)とエンハンス

ICTデザイン事業部
H・K
早稲田大学 法学部

保険会社さんのシステム開発

ソーシャルデザイン事業部
T・H
東京電機大学 理工学部 理工学科

ビル管理システムの開発

ソーシャルデザイン事業部
Y・Y
高知工科大学 工学研究科 基盤工学専攻 知能機械システム工学コース

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる