株式会社エヌアイデイエヌアイデイ

株式会社エヌアイデイ

東証スタンダード/独立系SI/AI/自動車/アプリ/金融/クラウド
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.70

先輩社員にインタビュー

ソーシャルデザイン事業部
E・N
【出身】日本大学  文理学部 情報システム解析学科 (現在は情報科学科) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ゲーム機の設定アプリケーション開発
お客様の会社に常駐して、ゲーム機の設定用のアプリケーション開発に携わっています。
これまでに、既存項目の不具合修正や、バージョンアップデートに向けた新規機能の実装などの対応を行ってきました。

基本的には、年に数回ある大型のアップデートに向けてスケジュールを立てていきますが、私が担当する機能の中には急な仕様変更が入るものが多いため、各作業の優先度を見ながら対応を進めています。

初めのうちは同じチームのメンバとのやりとりで解決出来るような簡単な作業でしたが、現在は別のチームの方と直接やりとりを行うこともあります。実装がメインではありますが、その前後のコミュニケーションも大切な作業となっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が一から作った機能について、お客様から良い評価をいただけた時
プロジェクトに配属されてからしばらくは、他の方から引き継いだ設定項目の不具合修正や機能改善などの作業が多かったのですが、基本的な作業を覚えてきた頃、新しい機能の実装を任せていただけることになりました。

その機能の中でも、3画面以上続くような複雑な設定項目の追加を2件同時に対応することになった時は、日々状況が変わるので、本当に苦労しました。
仕様検討が難航していたため何度も仕様変更が入り、ギリギリのスケジュールの中での開発となりましたが、何とか初めに提示された期限内に実装を終えることが出来ました。

その後ユーザビリティテスト等で良い結果を聞けたときは、本当に嬉しかったです。
今までそこまで複雑なUIを作ったことがなかったので苦労もしましたが、それだけに達成感もより強く感じられました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 親しみやすい雰囲気が決め手でした!
大学でプログラミングの基礎を学び、自分自身プログラムを書くことが好きだったということが、この業界を目指すようになったきっかけです。

SIerやITベンチャー、ゲーム業界など大小様々な会社を見て回りましたが、選考の中で最も親しみやすさを感じられたのがエヌアイデイでした。当時は今のように座談会の場は設けられていなかったため、私が目にしたのは採用担当の方と面接でお会いした役員の方数名だけでしたが、それだけでもアットホームな雰囲気を感じ取ることが出来ました。
実際、同期も先輩方も優しい方ばかりだったので、それが選考でも伝わってきたのかなと思います。
企業理念にあるように、社員も大切にしてくれるからこそこれからも長く安定して働けると感じられたため、私はエヌアイデイを選びました。
 
これまでのキャリア 2014年入社

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたいことが決まっている人もそうでない人も、まずは色々な業種・業界を見てみてください。色々な会社を見ていけば、自分がどのようなものに興味があるのか、本当は何をしたいのかが見えてくるはずです。
また、仕事内容など興味のあることがあれば、しっかり相手に伝えてください!就活に限らない話ですが、その一言が人生を大きく変える可能性があります。
新卒で入社出来るのは1社だけです。焦らず自分のペースで、自分に合った会社を見つけてくださいね。

株式会社エヌアイデイの先輩社員

オープン系で構築されたシステムの運用・保守義務

ICTデザイン事業部
K・N
日本工業大学 工学部 電気電子工学科

Android端末に組み込まれるアプリ開発・不具合対応。

ソーシャルデザイン事業部
S・N
日本女子大学 理学部 数物科学科

乳製品メーカーの社内システムの開発。

デジタルビジネスデザイン事業部
Y・H
高千穂大学 商学部 商学科

ICTインフラサービスのマネジメント(小規模企画含む)とエンハンス

ICTデザイン事業部
H・K
早稲田大学 法学部

保険会社さんのシステム開発

ソーシャルデザイン事業部
T・H
東京電機大学 理工学部 理工学科

ビル管理システムの開発

ソーシャルデザイン事業部
Y・Y
高知工科大学 工学研究科 基盤工学専攻 知能機械システム工学コース

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる