株式会社エヌアイデイエヌアイデイ

株式会社エヌアイデイ

東証スタンダード/独立系SI/AI/自動車/アプリ/金融/クラウド
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.52 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.70

先輩社員にインタビュー

ソーシャルデザイン事業部
C・G
【出身】聖心女子大学  文学部 哲学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 複合複写機開発
入社してから現在まで、コピー機、プリンターの内部にかかわるソフト開発に携わっています。

ほとんどの方は、家庭用の小さなプリンターやコンビニに置いてあるような複合機しか触れたことがないと思います。ですが、オフィス向け等のおおがかりな物では、基本的なコピー機能以外にも、製本印刷やWebサイトの閲覧といった様々な機能が付きます。

そうしたコピー機の各種機能と、それらを利用するユーザーの個人情報や、作成された印刷物の情報を守る為のセキュリティ部分の開発を行っています。個人情報の保護、情報漏洩の問題が頻繁に取り上げられている現在、重要性を増し続けている分野の一つです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新規機能の開発
現在の部署に初めて配属された際、訓練も兼ねて新機能の開発を任されました。
既に設計書はベテランの方が作成なさっており、私自身の作業はプログラミングとテストのみという形でしたが、まだまだ基礎知識のおぼつかない状態でしたので、まず設計内容の理解に時間が掛かりました。

また、エラーが出た時にプログラムを解析して原因を突き止めることにも非常に苦労しましたから、最終的に全てのテストをクリアし、無事リリースも終わった時には非常に嬉しく思いました。

自分が作ったプログラムが想定通りに動いた瞬間は、正にパズルのピースが綺麗にはまったような達成感で、今現在でも私にとってはこの仕事の楽しさの一つです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人事担当者の印象/研修システム
私自身は、就活を始めてから「システムエンジニア」という職種に興味を持ちましたが、大学で学んで来た事とは全く畑違いだった為、まず、プログラミングの知識・技術を一から勉強できる環境がある企業を探しました。
その一つがエヌアイデイだった訳ですが、特に心を惹かれたのは、人事担当者、また面談をしてもらった先輩社員の印象でした。未知の分野に飛び込むに当り、「こういう人がいる会社ならばやっていけそう」と感じられた事が決め手となりました。
 
これまでのキャリア 2008年入社

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就活を始めてから大切だなと感じたのは、その企業に勤めている方の雰囲気です。
あまり興味が無かった、希望とは違う仕事であっても、良い仲間に恵まれれば、とても面白いものに変わって行く可能性があります。
職種を絞って就活をしている方は多いと思いますが、合同説明会などで、もし「あの会社は雰囲気が良さそうだな」と感じる事があったら、希望の職種でなくともぜひ訪問してみて下さい。

株式会社エヌアイデイの先輩社員

オープン系で構築されたシステムの運用・保守義務

ICTデザイン事業部
K・N
日本工業大学 工学部 電気電子工学科

Android端末に組み込まれるアプリ開発・不具合対応。

ソーシャルデザイン事業部
S・N
日本女子大学 理学部 数物科学科

乳製品メーカーの社内システムの開発。

デジタルビジネスデザイン事業部
Y・H
高千穂大学 商学部 商学科

ICTインフラサービスのマネジメント(小規模企画含む)とエンハンス

ICTデザイン事業部
H・K
早稲田大学 法学部

保険会社さんのシステム開発

ソーシャルデザイン事業部
T・H
東京電機大学 理工学部 理工学科

ビル管理システムの開発

ソーシャルデザイン事業部
Y・Y
高知工科大学 工学研究科 基盤工学専攻 知能機械システム工学コース

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる