これが私の仕事 |
あたりまえを実現する素敵な仕事です! 暑い日にショッピングセンターに入った時、涼しい~!って思うことはあると思います。でも、その空気はどこからどこにいっているのか、エアコンはどうして冷たい空気を出せるのか、考えたことがある人が少ないのではないかと思います。少なくとも私はそうでした。それくらい私たちの生活にある「あたりまえ」があたりまえであり続けるために総合的にサポートする仕事です。決して注目を集めるような仕事ではありませんが、間違いなく多くの人々の生活を快適にする手助けをできる仕事だと思います。その中で私の所属する設計課は、図面を書いたり見積書を作成したりする仕事をしています。たまに現地調査に行ったり、お客様に対して空調方法についてご説明したり、営業職に似たような仕事もします。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
社会の一員になったことを実感! 新築工事の現場で内装の色が塗られた時はとても感動しました。入社前は建物がどのようにつくられていくかを意識したことはありませんでした。今まであまり意識していなかったためか、建物を建てている時も「こうやって建物が建っていくんだな~」となんとなく感じる程度だったのですが、床にコンクリートを流し入れ、色や艶が出た時にようやく私が普段見ていた建物の様子になりました。今、建物を建てていることを実感しました。あの自分が社会をつくっている1人になった感覚は、一生忘れられないと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人間味がある感じ?? 入社の決め手はインターンシップを対面で行っていたことです。就活時がコロナ禍だったこともあり、私が候補にしていたほとんどの企業がオンラインでインターンシップを行っていましたが、テクノ菱和だけは対面で行ってくれました。社内や働いている人の雰囲気が分かりやすく、安心したことを覚えています。
唯一不安だった入社後すぐの泊まり込みで行う新入社員初等教育でしたが、2カ月間同期と寝食を共に勉強することで仲が深まり、各事業所へ配属されてからも連絡を取り合うほどになりました。泊まり込みなのが嫌だなと思われている方、たくさんいらっしゃるかと思いますが、絶対楽しい2ヵ月になるので楽しみにしていてください! |
|
これまでのキャリア |
工事部(11カ月)、サービス部(11カ月)、設計部(4か月目現職)
※ローテーション中 (入社3年目までは3部署をローテーションする制度あり) |