株式会社テクノ菱和テクノリョウワ

株式会社テクノ菱和

東証スタンダード市場/建設業/設備関連/設計/施工管理/保守
  • 株式公開
業種 設備・設備工事関連
建設/プラント・エンジニアリング/建築設計/メンテナンス・清掃事業
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.70 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.81

先輩社員にインタビュー

東京本店 第一営業部 第一課
S・K(30歳)
【出身】専修大学  経営学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 空気調和設備工事、給排水衛生設備工事の営業
空気調和設備工事、給排水衛生設備工事の営業です。お客様との打合わせ内容を社内で情報共有し、営業・技術部員と協力して受注に結びつけることが仕事です。人とコミュニケーションをとり親密な関係を築くことや、提出書類の期日を厳守するようにしっかり段取りをすることが大切だと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様から信頼されていると実感できたこと
配属され間もない頃は、お客様にお会いしても仕事の話だけで終わってましたが、会う回数を重ねるにつれて徐々に打ち解ける事ができ、お客様から個別に食事のお誘いを受ける事ができました。当時、個別でお誘い受ける事は初めてで、一個人として「お客様から信頼されている」と実感でき、とても嬉しかったのを覚えています。
また、仕事を始めてから沢山の人と出会うことができましたが、人と人との繋がりは、自分自身を成長させるために大切な役割を果たしていると感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 2ヶ月間の新入社員教育
一番魅力的だったのは、入社してから行われる新入社員教育です。
入社してすぐ、約2ヶ月間泊り込みで空調・衛生設備に関する基礎知識を学びます。
文系出身で建築系の知識はありませんでしたが、講師やアシスタント方の丁寧な指導によって、しっかり学ぶことができ充実した研修になりました。
 
これまでのキャリア 営業部(現職) ※入社7年目

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人になると年齢や立場が違う方々と話す機会が多くなるので、学生の時から積極的にいろいろな方とコミュニケーションを図ることが大事だと思います。

株式会社テクノ菱和の先輩社員

建物設備の維持管理

東京本店 環境サービス部
S・H
東北学院大学 工学部環境建設工学科

建築設備の設計・積算。お客様の望む「環境」を作る。

東京本店 設計部
T・S
豊橋技術科学大学大学院 環境・生命工学専攻

設備のリニューアル

横浜支店 環境サービス部 リニューアル課
T・K
広島国際大学 社会環境科学部(現工学部) 住環境デザイン学科

建物に機能をもたせる仕事の施工管理

東北支店 工事部
I・N
東北工業大学 大学院 工学研究科 建築学専攻

空調・衛生設備の施工管理

大阪支店 第一工事部
N・F
近畿大学 工学部 電子情報工学科

建物に必要な設備を設計・施工・管理

横浜支店 工事部 第二課
D・T
東海大学 工学部 電気電子工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる