株式会社JR西日本テクノスジェイアールニシニホンテクノス

株式会社JR西日本テクノス

JR西日本グループ/車両メンテナンス・改造、機器設計・製造等
業種 鉄道
輸送機器/その他製造/機械設計/メンテナンス・清掃事業
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設備支店 金沢設備センター
S社員 (個人情報保護の為、イニシャル表記としております)(27歳)
【出身】大阪産業大学  工学部 交通機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 鉄道車両の保守をする設備機器の新設・修繕、点検業務
私は設備支店という所で、鉄道車両の保守を行うための機械の新設や撤去、点検業務を行っています。鉄道車両を点検する機械も1つや2つではなく、クレーンや試験装置、加工機器(車輪旋盤旋盤やプレス機)があるほか、車両工場を稼働させるために必要な圧縮空気、水、蒸気等のユーティリティ関係(プラントを稼働させるために必要な燃料などを供給する設備のこと)、これら以外にも様々な機械があります。
 鉄道車両保守のための機械は重要な存在であり、故障して使えなければ車両保守ができず、安全に稼働する事が求められます。現場作業者が安心して利用できる機械の提供を目指して日々頑張っています。その中でも、メインの業務は工事業務をしており、機械の取替や新設等を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
携わった業務が目で見える形で利用されることろ
設備工事の業務は覚えることが沢山で大変な時もありますが、自分が主となって設置した機械が元気に稼働している姿を見ると、うれしくなります。
 鉄道車両の保守をする社員からは使用していた機械について改善してほしい点があったりするので工事をする際は取替や改良を行います。実際の現場使用者を含め、装置の仕様を決めたり設計する際はどんな機会になるだろうと想像力が沸き、楽しいです。
 機械の設置が終わり、稼働開始した後に現場作業者から「この機械入れてくれてありがとう」「作業効率が上がった」などの声をいただけた時がすごくうれしいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 鉄道関係の会社に入ることが夢でした
小さいころから鉄道が好きで、JR沿線に住んでた影響からか、いつかJRに携わる仕事をしたいなと決めていました。
 はじめは、運転手関係?の道も考えた時期もありましたが、高校・大学で電気や機械について学んでいるうちに、鉄道車両のメンテナンスについて仕事をしたい気持ちに変わりました。数多くの鉄道会社がある中で、大学の先輩で当社に入社した先輩がたくさんいることを知り、メンテナンス・ものづくり数々の技術が身につく当社の魅力を感じました。
 鉄道車両の一生を支える仕事に惹かれ、毎日安全かつ快適に走る鉄道車両を自分たちが支えている!と自慢ができる会社で、入社して良かったと思います。
 
これまでのキャリア 2019年入社 → 設備支店(設備関係工事業務)

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

色んな企業を見て、たくさん想像をしてください。
この会社に入ったとすると、自分はどんな仕事をしているか…
人間関係はどうだろうか…など自分なりにイメージし、実際に仕事をしている気分になってください。想像力は今後の目標にも繋がる他、自信にも繋がるはずです。その自信や目標・思いをしっかり伝えることが大切です。

株式会社JR西日本テクノスの先輩社員

鉄道車両のリニューアル設計

車両事業部 技術部 車両設計室
S社員 (個人情報保護の為、イニシャル表記としております)
神奈川工科大学 工学部 機械工学科

鉄道車両のリニューアル設計

車両事業部 技術部 車両設計室
K社員 (個人情報保護の為、イニシャル表記としております)
鳥取大学 工学部 機械工学科

車両所内で働く作業者の安全な作業環境をつくる管理職業務

大阪産業大学
A社員 (個人情報保護の為、イニシャル表記としております)
大阪産業大学 工学部 交通機械工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる