相川鉄工株式会社アイカワテッコウ

相川鉄工株式会社

産業用機械の開発・設計・製造
業種 機械
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計・生産技術本部 設計部 電気設計課
匿名(33歳)
【出身】神奈川工科大学大学院  工学研究科 博士前期課程電気電子工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 主に製造・販売を行っている機械の電気部分の設計業務に携わっています !
・操作盤(機械を制御する為の電気機器を納めたボックス)の設計
 操作盤のボックスの設計、盤内の電気回路図の設計を行っています。
・機械制御の為のソフト設計
 シーケンスプログラムソフト、タッチパネルソフトを活用し、ソフト設計を行っています。
・操作盤テスト
 お客様のところへ出荷する前に、操作盤が問題なく動作を行うか社内テストを行っています。
・試運転(出張)
 お客様のところへ納入した機械が、問題なく動作を行うことの運転確認(出張)を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
試行錯誤をしたうえでの達成感!
機械の動作・制御で使用される操作盤の電気改造で、海外へ指導員として出張した時のエピソードについて挙げたいと思います。
作業前にお客様とディスカッションを行い、その後現場へ入り作業をおこなうと、事前にこちらから指示していた配線がされていない、電気改造後モーターがうまく動作しない、等のトラブルが発生しました。
海外で連絡が難しい状況の中で、1つずつ原因を検討・突き詰めてトラブルを解消していきました。
想定していた時間よりも多くの時間を要してしまいましたが、作業を完了でき、最終的に機器を問題なく運転させることができました。
色々と試行錯誤をしたなかで作業完了までなんとか到達し達成感を味わうことができたため、これが一番嬉しかったこととして挙げられます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元の企業であり、製紙分野で実績のある企業に魅力を感じたため !
大学で電気分野の勉強をしていたので電気関係の仕事に携わることができること。静岡県内出身だったので、県内の企業。この2つの条件でまずは会社を絞り、調査しました。
そのうえで佐々木賞という製紙分野での賞を受賞していることを知り、実績のある企業だと思い、今の会社を選びました。
 
これまでのキャリア 設計部 電気計装設計課(入社9年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動を進めるうえで、学業と並行して、エントリーシートや履歴書作成の準備等で大変だと思います。
自分一人で就職活動を進めることは難しい為、大学の就職課も利用していただきたいと思います。
履歴書やエントリーシートを作成する上で、大学の就職課を利用して自分では気づかなかった点をアドバイスしていただき内容のブラッシュアップを行うこともお勧めします。
忙しい中で大変な部分もあるかもしれませんが、希望の就職先へ近づくことができると思います。

相川鉄工株式会社の先輩社員

未知の領域へ果敢にチャレンジ!

技術本部 ソリューション事業部 ソリューション事業課
匿名
東京電機大学 工学部 第一部機械工学科

受注時の特注事項を反映した機器の設計 !

設計・生産技術本部 設計部 ソリューション設計課
匿名
静岡理工科大学 情報学部

海外のお客様との橋渡し役です !

技術本部 マーケティングエンジニア事業部 マーケティングエンジニア事業課 海外営業
匿名
名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科

営業部は、チームの一体感が感じられます !

技術本部 マーケティングエンジニア事業部 マーケティングエンジニア事業課 事務担当
匿名
常葉大学 経営学部 経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる