株式会社CYLLENGEサイレンジ

株式会社CYLLENGE

旧社名:株式会社プロット (2024年1月5日社名変更)
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/安全・セキュリティ産業/その他製造
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.29 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.55

先輩社員にインタビュー

運用部サポート課
D.K(28歳)
【出身】甲南大学  法学部法学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様の立場に立ってお困りごとを丁寧にサポートします!
製品を導入しているお客様が、製品に関するお問い合わせのサポートを行います。
お問い合わせの対応内容としては、操作に関する一般的な説明から問題の技術的な調査まで多岐にわたります。メールや電話というツール上のやり取りが中心ではありますが、いただいたお問い合わせにはお客様が分からない、分かりにくいと感じている背景を汲みとりお客様の目線に立って考え最善の回答を導き出す必要があります。
また、お客様のご要望やご意見をお聞きする立場にあります。いただいたご意見ご要望を社内に展開し製品をより良く作りあげるために必要な仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
難しい調査で事実を解明できたときはやりがいを感じます
お問い合わせに関して製品の問題を調査することが多いのですが、原因を特定し、さらに解決策まで提示できたときはやりがいを感じます。
サポートというと、お客様対応がすぐに思い浮かびますが、当社はITの技術的な知識も必要となります。
お客様対応スキルと専門スキルの両立ができるところがこの仕事の良い点と感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社一体となって製品を作り上げる姿勢に共感しました
やはり、自社でシステムを開発しているメーカーであることが選んだ理由になります。
自分自身人と何か作り上げるような仕事をしたいという思いを持ち就職活動を行っていました。現在の担当業務はシステムの開発ではありませんが、サポート業務においても製品を作り上げる一員として活躍できる場が土台として出来ていると思います。
 
これまでのキャリア 新卒で入社して約6年、現在も製品のサポート業務を担当しています。

この仕事のポイント

仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

やりたいこと、将来の展望が中々見えてこない場合、自分が好きなジャンルを取り扱う企業を探してみましょう。
仕事内容ではなく企業です。そうすると間口も広がり視野も広く持つことができます。
好きを仕事にすることはリスクがあると言いますが、好きの道を極めることに関して私は肯定的にとらえています。

株式会社CYLLENGEの先輩社員

プログラマーの経験を生かして社内システムの開発・運用に携わっています!

管理部
M.S
拓殖大学 商学部 経営学科

セキュリティ製品の導入・環境構築を通してお客様のビジネスを支える仕事

運用部
T.M
京都産業大学 経済学部

自社製品の検証および機能の修正・追加を提案する仕事です

開発部 品質管理課
T.T
龍谷大学 経済学部 国際経済学科

自社製品の開発および保守をする仕事です

開発部製品開発課
T.T
駒澤大学 経済学部経済学科

自社製品の構築、出荷およびレンタルサーバーの運用

運用部ネットワーク課
S.T
和歌山大学 経済学部 経済学科

デスクワークと外出作業の二刀流で仕事をしています!

運用部 ネットワーク課
M.H
大阪大学 薬学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる