株式会社メガネの和光
メガネノワコウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社メガネの和光

医療器具/製販一体/メガネ
  • 正社員
業種
専門店(メガネ・コンタクト・医療関連)
専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)/その他専門店・小売/商社(医療機器)/医療機器
本社
愛知

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

就活質問集【6】 入社前に必要なスキルとは?(後編)

こんにちは。酒井です。

今日は昨日に続き、
入社前に必要なスキル(後編)についてお話ししますね。

実際に和光に入社が決まった際(そうなるとイイですね~♪)は、
半年以上ある入社までの期間、何かしたくなるorした方が良いのかな?と思うかもしれません。

まあ、実際に内定が決まってからお話しすれば良いことなのでしょうが、
予め知っておけば安心だと思うので、今日書き込んでみます。

まずは、しっかり勉強して、卒業すること。
できれば良い成績で(笑)。

そして、学生の時でなければできないことをすること。
部活・サークル・バイト・恋愛・友人関係・旅行・留学・資格取得・ボランティア・・・
学生生活思い残す事はない!と言えるように、
やりきって来てください。
それが一番大事だと思います。

なお且つ何かしてくださるのなら、
センスを磨くことをオススメします。

メガネは何度もお話ししたとおり、医療器具であるのと同時に
ファッション用具です。
しかも、顔の中心にかけるとっても重要なアイテム。
それをアドバイスするのが、和光社員の仕事ですから、
センスは磨かなければいけません。

どうすれば磨けるのか・・・
正直、ファッションは苦手な私ですが、
自身が興味を持たなければ、何も始まらないと考える私が実際にやっている事は、

美術館や高級店のディスプレイなど、センスの良いものに常にふれること。

自分の読みたい雑誌以外(性別や年代が違う)のファッション雑誌を読むこと。

芸能人や街の人の観察をすること。

その時に意識するのが、なぜステキなのかorイマイチなのかを考えることです。


最後が、資格試験
販売士・サービス接遇検定・ホスピタリティー検定・
色彩能力検定・カラーコーディネイターなど
和光社内で使用しているテキストも、これらのテキストをアレンジする
ことがあるので、仕事に使えます。

実際に資格取得しないまでも、
テキストを読んでみるのも良い
かもしれません。


参考にしてみてください。

25/03/25 11:00

その他全般

同じ「その他全般」内の最新記事

就活質問集【10】 和光の管理部門とは?

就活質問集【9】 つらく感じること

就活質問集【8】 和光のやりがいとは?

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

選考スケジュール(10) New

事業内容・会社概要(2)

待遇・制度(1)

社風・職場環境(1)

社員紹介(2) New

会社説明会(1)

面接・選考(3)

ぶっちゃけ情報(1)

その他全般(12)

フォトアルバム

これが説明会会場です☆(3)

最新の記事

25/04/01 13:00
今日は 【入社式】

25/03/31 11:00
履歴書提出について

25/03/30 11:00
就活質問集【10】 和光の管理部門とは?

25/03/29 11:00
就活質問集【9】 つらく感じること

25/03/28 18:30
就活質問集【8】 和光のやりがいとは?

月別の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

株式会社メガネの和光に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)