大鉄工業株式会社ダイテツコウギョウ

大鉄工業株式会社

【JR西日本グループ】
業種 建設
鉄道/設備・設備工事関連/建築設計/公社・官庁
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

建築支店 総務部
吉良山 政計(33歳)
【出身】大阪産業大学  経営学部 流通学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 決算数字を出す経理業務、現場をサポートする現場事務。
私の担当している業務は、決算数字を算出する経理業務と現場をサポートする現場事務を兼ねています。現場では生産物を完成させるまでにとても過密な工程が組まれており、ただ単に現場から上がってきた請求書等の数字をチェック・入力するだけでなく、現場の業務を少しでも軽減できる部分はないか常に模索しています。
そのために、頻繁に現場に足を運びコミュニケーションを図ることで、現場と良好な関係を築き、現場が円滑に施工できることを目指して業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
頼られる現場事務になりたい。
一般的に、建設会社の事務職は裏方だと思います。
現場事務として現場から頼られていると感じた時は、会社に貢献できているのだと実感し、嬉しくなります。(現場からの問い合わせ等に対し、アドバイスや指示が出来た時など。)
コミュニケーションを重ねていく中で、現場の抱えている問題点などを事前に相談してもらえるようになり、全体の効率化にも繋がると思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 日々の生活の中で、大鉄工業の社会的な存在意義を感じることができるから。
ほとんどんの企業は、社会に貢献するものを生産して成り立っていると思います。
その中で大鉄工業は、JR西日本の線路の維持管理、また商業施設・公共施設・マンション等人々の生活に密着しているものを生産しています。
その、『人々の生活になくてはならないもの』を生産しているところに、特に大鉄工業の存在意義を感じます。
 
これまでのキャリア 土木支店総務部(2年8ヶ月)→経営管理室総務:社長秘書(2年)→建築支店総務部(現在3年4ヶ月)

この仕事のポイント

職種系統 総務・業務
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人となった時に、充実した日々を過ごせることが大切です。
これから先、何十年と続く社会人生活をいかに良いもの(公私共に)にしていくかを一番に考えて、就職する会社を考えてください。

大鉄工業株式会社の先輩社員

国道1号線のバイパス工事における現場監督

土木部門
加藤克典
金沢工業大学 環境建築学部環境土木工学科

城東貨物北線の旅客化(新大阪~放出)に伴う軌道新設工事

線路部門 大阪支店おおさか東線軌道工事事務所
飯田雅也
関西大学 工学部都市環境工学科

JR森ノ宮駅改札の工事管理

建築部門 建築支店 建築工事第1部
延利拓紀
福井工業大学 建設工学科建築学専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる